活動の様子

芸術鑑賞(落語)

6月24日(月)に本校体育館で、学校寄席(落語鑑賞会)を全校生徒で楽しみました。
1.「寄席入門」…落語家さんによる分かりやすい舞台上の説明や出演者の紹介
2.桂枝太郎さんによる新作落語
3.三遊亭円雀さんによる落語
4.「体験コーナー」…生徒による落語家体験
5.三増絞之助さんによる色物(曲こま)
6.春風亭柳橋さんによる落語





最後に生徒会の生徒からお礼の挨拶と花束の贈呈をしました。
生徒の聞く姿勢が良かったので、とても話しやすかったと、落語家さんからお礼の言葉がありました。
そして、いつかは舞台側に立つ、挑戦者、表現者になって欲しいと激励の言葉を頂きました。

高校総体 報告会

6月5日(水)の6校時に、各運動部の代表選手が精一杯力を発揮した高校総体の結果を報告しました。
最後には試合風景のスライドーショーを見て、全校生徒・教職員で選手の労をねぎらいました。


高校総体 壮行式

5月21日(火)の6校時に、5月末から始まる高校総体の壮行式が行われました。
各部の選手が精一杯力を発揮できるように、応援団を中心として全校生徒で激励しました。


春の避難訓練

5月16日(木)、春の避難訓練を、火災を想定して実施しました。
 ・平常心で落ち着いて行動する。
 ・校内放送による警報の説明をよく聞き、正確な情報を入手する
 ・自分の身は自分で守る。そのうえで周りの人も気遣う。
以上のような講評が校長先生からあり、避難訓練を終えました。

生徒総会

4月26日(金)6校時に、生徒会執行部の主導のもと、「生徒総会」が行われました。
生徒会・工業クラブの事業報告や、各部活動などの活動費決算・予算案について報告・審議が行われました。
また、生徒会・応援団・各委員会などの活動方針の報告もあり、全校生徒が議案書を見ながら確認しました。