活動の様子

令和2年度 入学式

令和2年4月7日(火)、入学式が行われました。

全日制の課程239名、定時制の課程3名、合計242名の入学が許可されました。


 

令和2年度 新任式

令和2年4月7日(火)、新任式が行われました。

19名の新たな教職員を在校生一同で歓迎しました。

 

生徒の研究発表大会

2月7日(金)に、本校に体育館において、県内7校の工業高校の生徒が研究活動の成果を発表し、本校の生徒全員が聴く機会がありました。
先日は校内の発表会を聞きましたが、今回は他校の代表の発表会ということで、貴重な経験になりました。

本校代表
情報技術科「人工知能を用いた自動作曲」

研究成果発表会

2月4日(火)に、3年生が一年間取り組んできた授業「課題研究」の成果を、各学科の代表が全校生徒に発表しました。

作品展示


機械科「人力車の制作」


電子機械科「ホバークラフト 2nd edition」


電気科「階段ピアノの製作」


電子科「超音波スピーカーの製作」


情報技術科「3Dモデルとアニメーションの応用」
     「人工知能を用いた自動作曲」


建築科「2019建築甲子園への挑戦!」


都市環境科「『通潤橋』橋梁模型の作製」