|
Aomori Technical High School 青森県立青森工業高等学校 |
|
〒039-3507青森県青森市大字馬屋尻字清水流204番1 TEL:017-737-3600 FAX:017-737-3601このWebページの著作権は青森県立青森工業高等学校に属します |
活動の様子
電子科1年生の企業見学を実施しました。
11/1(木)、電子科1年生が㈱NTT東日本ー東北・青森支店さんを見学しました。
この企業見学は、専門知識を深めること、職業観を育成することなどを目的として行われました。デジタル通信の要となるIP装置や、普段見ることのできない災害対策室、洞道を見学させてもらいました。
令和5年度マイコンカーラリー北東北地区大会に出場しました
11/2(金)、11/3(土)、大曲工業高校(秋田県)で開催された令和5年度マイコンカーラリー北東北地区大会に、電気科と工業クラブ情報技術系の生徒あわせて6人が出場しました。
この競技は、自動車を模した自律ロボットが幅30センチ・長さ50メートルの周回コースをいかに速く走りきるかを競うものです。本校選手はベーシッククラス、アドバンスドクラスに3人ずつ分かれて出場し、全員がコースを完走することができました。ベーシッククラスではE3今悠河さん、アドバンスドクラスはではC2工藤瑛斗(あきと)さんが上位成績を収め、全国大会に駒を進めました。
なお、全国大会は12/27~28に長野県松本文化会館で開催されます。
赤い羽根・あしなが・ユニセフ募金の報告・お礼(JRC部)
全国高等学校ロボット競技大会に出場しました
10/28(土)~29(日)工業クラブ情報技術系・自動車部連合チームが、福井県で行われた全国高等学校ロボット競技大会に出場しました。
試合ではロボットを転倒させ大幅なタイムロスを喫し、とても残念な思いをしました。来年度に向けての苦い教訓になりました。結果は96チーム中、予選48位/本戦56位でした。
学校内でもライバルとなる2部活が積極的に技術交流し全国大会出場を果たすという、お互いを高める良い機会となりました。
青工祭2023を開催しました(お礼)
10/21(土)、22(日)、本校文化祭『青工祭2023 最“工” の青春 ~人生の1ページ~』を開催したところ、1873人もの来校者をいただき心から感謝申し上げます。
久々の両日一般公開となった青工祭は、模擬店、企画展のほか、生徒参加型イベント「気配ぎり」や「早押しクイズ」などアイディアにあふれるものばかりで、来校された方々は大変喜ばれた様子でした。たくさんのお褒めの声をいただき、生徒にとってテーマどおり人生の最高の1ページとなりました。