|
Aomori Technical High School 青森県立青森工業高等学校 |
|
〒039-3507青森県青森市大字馬屋尻字清水流204番1 TEL:017-737-3600 FAX:017-737-3601このWebページの著作権は青森県立青森工業高等学校に属します |
活動の様子
建築科・都市環境科が現場見学を行いました
10/17(火)建築科、都市環境科1年生が現場見学(主催 青森建設協同組合、(社)青森市建設協会)を行いました。この見学は、各種工事や防災等について理解を深め進路選択や技術者養成に役立てることを目的としています。
建築科1年生が(仮称)青森市アリーナ及び青い森セントラルパーク等整備運営事業を、都市環境科1年生が青森操車場跡地周辺整備東側用地整備工事をそれぞれ訪問し、専門知識を深めることができました。
「特別非常勤講師による授業」を開催しました(建築科)
11/9(木)、(株)平塚設計事務所 代表取締役 平塚勝さんを講師に迎え、『仕事と建築士・建築施工管理技士の資格について 』をテーマに講義いただきました。設計事務所の仕事内容と1級建築士などの資格の必要性について話していただきました。実際に活躍されている方の授業は体験・経験をもとにしていて、とても参考になりました。大変ありがとうございました。(建築科)
全国スポーツ推進委員研究協議会青森大会にねぶた部が参加しました
11/16(木)、リンクステーションホール青森にて開催された第64回全国スポーツ推進委員研究協議会青森大会に本校ねぶた部と五所川原第一高等学校三味線部がコラボ参加しました。この大会は、生涯スポーツの振興を目的に全国のスポーツ推進委員が一堂に会し研究協議するものです。
ねぶた部は五一高三味線部の皆さんと事前に2回の合同練習を重ねるほか、青森以外の弘前・五所川原の囃子を奏でる練習を1か月間してきました。この2つの部活動の努力が実り、歓迎アトラクションを大いに盛り上げることができました。
アトラクション風景はこちらからご覧いただけます ー>
「ものづくり企業PRイベント・若手社員等との座談会」に参加しました
11/14(火)本校体育館にて、県内企業の魅力的な情報を発信して県内就職を促進するため「ものづくり企業PRイベント・若手社員等との座談会」(主催・県商工労働部)が開催され、1学年生徒が参加しました。
県内各地から24もの企業の方々が集い、生徒と熱心に意見を交わしてもらいました。進路選択に力添えをいただき、良い経験となりました。
新人戦の結果について(ボウリング・ボクシングほか)
(順不同)
・ボウリング部 「文部科学大臣杯第30回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会青森県予選会」
於:ゆりの木ボウル(八戸)
10/21(土) 二人チーム戦 8位
「第22回青森県高等学校新人ボウリング選手権大会兼
第27回全国高等学校ボウリング選手権大会三重大会青森県予選会」
於:アオモリボウル(青森)
11/11(土)12(日) 二人チーム戦 5位
団体戦 学校対抗戦 3位
・ボクシング部 「青森県高等学校秋季ボクシング選手権大会」
於:弘前市民体育館(弘前)
11/3(金)~5(日) 2部ウエルター級 2位
・山岳部 「高等学校秋季登山大会(新人戦)」
於:岩木山、桜林公園キャンプ場
9/8(金)~10(日) パーティ対抗 6位
学校対抗 5位
・硬式テニス部 「青森県高等学校新人テニス選手権大会」
於:新総合運動公園(青森)
9/15(金)~17(日) 男子団体 2位
男子個人ダブルス 3位
男子個人シングルス 3位
「東北春季ジュニアテニス大会 県予選」
於:新総合運動公園(青森)
10/7(土)~8(日) 18歳以下男子シングルス 2位
・サッカー部 「青森県高等学校サッカー新人大会【プレーオフ】」
於:東奥義塾高校サッカー場(弘前)
10/29(日) 青森工業1-10三本木高
・ヨット部 「青森県高等学校ヨット新人大会」
於:合浦(青森)
9/15(金)~17(日)
男子420級 1位・2位・3位
女子レーザーラジアル級 2位