活動の様子

ねぶた修復について

ねぶたの修復作業に挑戦

 

本校ねぶた部では「青森まちなかおんせん」に常設展示しているねぶたの修復作業に取り組んでいます。このねぶたは2009年(平成21年)に本校で制作したものです。

制作から10年以上経過し、紙の破れや色あせが目立つようになったため、今回温泉側からの依頼をうけて修復することになりました。現在の部員が先輩の作ったねぶたを修復するのは初めての事であり、生徒たちはこれまでの伝統や技術を知るきっかけにもなりました。ぜひ、「まちなか」へお出かけの際はお立ち寄りください。「ねぶたのない夏」にねぶた小屋の雰囲気を感じてもらえればと思います。

 
 

外部講師による特別授業3回目(建築科)

令和2年度ものづくりマイスター派遣事業

外部講師による特別授業について

 

場所 本校組立加工実習室

実施 令和2年6月25日(木) 5・6 校時 (3回実施した中の3回目)

講師 越山 成憲 先生

現在弘前職業能力開発校木造建築科指導員、全技連マイスター(建築大工)

青森県ものづくり大会木材加工部門の審査員もされております。

 

『フリーBOX』の製作 材料:ヒバ 下の写真が完成写真です。




木工製品の製作を通して木材加工の基本的な技術を習得することを目的に、1年生に対し3回実施しました。1年生みんなが真剣に取り組んでいました。また、簡単に道具の使い方等も学び、とても有意義な授業となりました。