活動の様子

風力発電施設体験研修(情報技術科1年)

風力発電施設体験研修(情報技術科1年)

 

期  日   令和2年9月9日(水)

実施場所   イオスエンジニアリング&サービス株式会社

            上北郡六ヶ所村大字尾鮫字弥栄平1番地98

 

 青森県 エネルギー総合対策局企画の高校生を対象とした風力発電施設に関する研修に参加した。全国でも有数の風力発電施設の集積地である本県において、実際の風力発電に関する施設見学及び研修は貴重な機会となった。今年度、コロナ禍で相次いで学校行事が中止・延期となり、加えての1年生。はじめて学校を離れてホームルーム単位で過ごす時間となりましたが緊張した様子もなく終始にこやかに楽しんでおり、少しだけほっとする時間となった。


  
 
   

研修の様子  
 施設見学、ハーネス装着による梯子のぼり体験、トルクレンチによるナットの締め付け体験など

駅前広場でミニねぶた運行!

駅前広場でミニねぶた運行!

 

令和2年9月5日(土)

青森駅前広場にてニコニコ通り商店街主催によるミニねぶた運行を行いました。

今年は新型コロナウイルスの影響で青森ねぶた祭が中止となったため、今回のねぶた運行が本校担ぎねぶたの「初陣」となりました。天気にも恵まれ、ひとときの祭り気分を味わうことができました。

 

性に関する講演会(1学年 )

1学年 性に関する講演会


9月2日(水) 1学年を対象とした性に関する講演会を実施いたしました。

 

演題 『思春期のココロとカラダ』

講師 田中産婦人科クリニック 院長 田中 誠也 先生


 

・思春期の性差

(意識の違い、身体の悩みなど)

・性感染症(クラミジア・エイズ等)

について

・妊娠・出産・中絶・避妊について

・人間のいのちについて

・子宮頸がんワクチンについて



生徒達からは、

「しっかり自分と向き合い、よく考えて行動するようにしたい」

「自分の命を大切にするほかにも、人の命を大切にすることを学んだ」

というような感想がありました。

 

今回学んだことを忘れずに、充実した人生を送ってほしいと思います。