活動の様子

令和3年度 東北地方整備局出前講座(都市環境科 2年生)

令和3年度 東北地方整備局出前講座(都市環境科 2年生)

 

6月22日(火)5校時に、都市環境科2年生を対象とした東北地方整備局出前講座を行いました。

「国民生活を支える社会資本整備」について説明していただきました。

卒業生も2名出席していただき、公務員希望者へアドバイスをもらいました。


 

 

自動車部がホンダエコマイレッジチャレンジに参加

自動車部がホンダエコマイレッジチャレンジに参加!

 

工業クラブ機械系の自動車班が619()に行われたホンダエコマイレッジチャレンジの茂木大会に参加してきました。

この大会は生徒が製作した手作り自動車で、スピードではなく1リットルのガソリンでどれだけ走行できるか燃費を競う大会です。

今回の大会中の天気は激しい雨で、いろいろとトラブルなどもありましたが、高校生クラスのエントリー数24チーム中、青森工業高校は6位の結果となり、記録は187.248km走行する事ができました。

本校の過去の最高記録306.7km/L(H20年度)を超えることはできませんでしたが、今後もさらに記録向上を目指して頑張っていきたいです。

応援してくださった皆様ありがとうございました。

 




 

令和3年度 特別非常勤講師による授業(電子科)

令和3年度 特別非常勤講師による授業(電子科)

 

6月11日(金)5・6校時に,電子科1年生を対象とした「令和3年度 特別非常勤講師による授業」を行いました。

 講師は株式会社ビジネスサービスの小山 康輝さんです。

講義の内容は「本当はこわいSNS ~インターネットとモラル~」です。生徒が普段使っているTwitterLINEなどに関係する内容でした。


 

 

令和3年度 高校総体報告会・第2回賞状伝達式

令和3年度 高校総体報告会・第2回賞状伝達式

 

 6月9日(水)高校総体に参加した運動部部長による報告会が行われました。本来は体育館で行う予定でしたが、感染対策として今回は放送で行われ、賞状伝達も受領者のみで行われました。東北大会、インターハイ出場を決めた選手は次に向けて、これで引退の3年生はそれぞれの進路実現を目指して頑張ってください。



高校総体報告会の様子


 



賞状伝達式の様子