活動の様子

硬式野球部壮行式を開催しました

 7/3(月)、全国高等学校野球選手権大会青森大会への出場を目前に控えた硬式野球部を激励する壮行式を開催しました。
 吹奏楽部のマーチで迎えられた選手団を応援団の先導のもと全校で鼓舞し、勝利を祈念しました。

 

  

  

令和5年度運動会を開催しました

 6/30(金)、カクヒログループアスレチックスタジアムにて「令和5年度 青森工業高校運動会」を開催しました。
 天候の都合でプログラムを縮小した開催でしたが、それにも負けず元気はつらつと、各科で得点を競い合いました。結果は、総合優勝・電気科、2位・都市環境科、3位・機械科となりました。

 

  

   

      

    

機械科3年生が大学と企業を見学しました

 6/26(月)、機械科3年生が、八戸市にある八戸工業大学とエプソンアトミックス㈱さんを訪問しました。
 研究内容に触れたり、人工水晶原石・金属粉末製造といった先端技術を見学することで、学習意識と進路意識を一層高めることができました。

 

 

 

令和5年度 第1回避難訓練を行いました

 6/23(金)、令和5年度第1回避難訓練を行いました。
 校舎北側にある機械室からの出火により、炎や煙が実習室側に延びることを想定した訓練に、全校生徒が真剣な面持ちで取り組みました。

 

 

第64回東北高等学校ヨット選手権大会

 6/18(日)リアスハーバー宮古(岩手県宮古市)にて開催された第64回東北高等学校ヨット選手権大会に、本校ヨット部が出場しました。

 情報技術科3年 加賀谷舞音(まお)さんが女子レーザーラジアル級で優勝、インターハイへの切符を手にしたほか、多くの本校選手が優秀な成績を収めました。

 ・男子420級    1宮古   2宮古商工 3青森工業
 ・男子コンバインド  1宮古   2宮古商工 3青森工業
 ・女子420級    1宮古   2青森工業 3宮古商工
 ・女子レーザラジアル 1青森工業 2仙台一  3石巻
 ・女子コンバインド  1宮古商工 2石巻   3青森工業

  

    

『インターネットにおけるセキュリティの重要性』講座について

 6/12(月)、㈱ビジネスサービス 小山康輝さんを講師に迎え、『インターネットにおけるセキュリティの重要性』講座を開講しました。
 講座を受けたのは電子科1年生・情報技術科1年生の計71人。現場で活躍する小山さんからネット上のモラル、セキュリティに関する様々な課題と対処法を教えていただきました。

 

    

令和5年度 青森県高校放送コンテストで入選

 6/10(土)~11(日)に開催された令和5年度青森県高等学校放送コンテストに本校放送部が出場しました。
 朗読部門では県内23校89人がひしめく大激戦の中、情報技術科3年・石原杜和君が入選を勝ち取りました。

     

タイル貼り体験実習を開催しました

 6/8(木)、青森市タイル組合会長 前田啓吏さん、理事長 木村稔さん、技能グランプリ優勝 菊池世五さん、青森市タイル組合員の方々を迎えて「タイル貼り体験実習」を開催しました。
 建築科2年生の10人が参加し、悪戦苦闘しながら厳しくも楽しく高度技能を学ぶことができました。組合員のみなさま、タイルを提供いただいたLIXIL様、企画いただいた青森県職業能力開発協会の方々に感謝申し上げます。

    

  

高校総体結果について(サッカー・ソフトテニスほか)

・サッカー部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 サッカー競技【男子】」
          於:八戸東運動公園陸上競技場
  5/27(土) 青森工業( 1-2 )弘前実業 2回戦敗退

     


・ソフトテニス部 「第76回青森県高等学校総合体育大会」
          於:カクヒログループアスレチックスタジアム
  団体 
   6/3(土) 青森工業( 2-1 )青森南高
          青森工業( 0-2 )弘前実業
  個人
   6/4(日) ①(ダブルス)2回戦 青森工業(4-0)むつ工
                 3回戦 青森工業(0-4)三本木
          ②(ダブルス)2回戦 青森工業(4-1)むつ工
                 3回戦 青森工業(1-4)工大一 
          ③(ダブルス)2回戦 青森工業(4-2)聖ウルスラ 
                 3回戦 青森工業(1-4)三本木 


・山岳部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 登山大会」
          於:北八甲田山系
  学校対抗
   6/6(月) 学校対抗     6位
  個人
   6/6(月) 山岳読図オープン 6位

   


・バドミントン部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 バドミントン競技」
          於:マエダアリーナ
  男子団体
   6/3(土) 2回戦  青森工業(3-0)弘前東
          3回戦  青森工業(3-0)十和田工業
          準々決勝 青森工業(0-3)青森山田
  女子団体
   6/3(土) 2回戦  青森工業(3-2)八戸北
          3回戦  青森工業(3-2)野辺地西
          準々決勝 青森工業(0-3)弘前学院聖愛
  男子ダブルス
   6/4(日) ①(ダブルス)1回戦 青森工業(1-2)野辺地西
          ②(ダブルス)1回戦 青森工業(2-0)柴田学園
                 2回戦 青森工業(0-2)東奥学園
  女子ダブルス
   6/4(日) ①(ダブルス)1回戦 青森工業(2-1)八戸商業
                 2回戦 青森工業(0-2)東奥学園 

      


・ヨット部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 ヨット競技」
          於:むつ市大湊

  男子
   5/26~28(金土日)  男子総合(コンバインド)   優勝
                 男子420級        ①1位
                               ②2位
                               ③3位
  女子
   5/26~28(金土日)  女子総合(コンバインド)   優勝
                 女子420級         1位
                 女子レーザーラジアル級    1位

  

 


・ボウリング部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 ボウリング競技」
          於:三沢ボウル

   6/4(日) 2人チーム戦競技 3位 
          学校対抗     5位

      

全校ボランティア活動を行いました

 6/5(月)、地域とのふれあいを感じ地域貢献の重要性を理解することを目的として「全校ボランティア活動」を実施しました。晴天にも恵まれ、野内駅や通学路、漁港周辺といった地域の清掃活動に汗を流しました。

 

 

 

 

スマホ・ケータイ安全教室を開催しました

 6/2(金)、全校生徒を対象とし「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
 情報機器を介したトラブルやいじめ事案が全国的に急増しています。講話・動画視聴をとおし、トラブルを生じさせないよう対策を学びました。

 

  

壮行式②を開催しました

 「第76回県高校総合体育大会」に向け、6/1(木)壮行式②を開催しました。全校生徒が声援を贈り、選手を激励しました。

    


   
     ラグビー          卓球         バスケットボール

   
     バレー           柔道          ソフトテニス

  
     山岳          バドミントン        ボクシング

 
     テニス         ボウリング
編集 | 削除

ねぶた部がクルーズ船の青森港寄港を歓迎しました

 5/26(金)早朝、青工高ねぶた部 生徒18人が、4年ぶりに寄港したしたクイーン・エリザベス号をねぶた囃子で熱烈歓迎しました。
 クイーン・エリザベス号はこの後、小樽を経て太平洋を横断しアラスカへ渡ります。航海の無事と青森での再会を願う心のこもったお囃子が、港に響き渡りました。
(主催:青森港国際化推進協議会事務局)

 

  

 

  

 

  

春のあいさつ運動を行いました

 5/23(火)~25(木)の3日間、青空の朝、PTA健全育成委員(保護者)の方と規律委員会の生徒であいさつ運動を行いました。正門から玄関までの通りに沿って並んで、登校する生徒と元気よく挨拶を交わしました。保護者の方は、仕事前の時間帯にご協力くださり、大変ありがとうございました。秋のあいさつ運動もよろしくお願いいたします。

 

  

 

          

壮行式①を行いました。

 いよいよ始まる「第76回県高校総合体育大会」に向けて 5/24(水)、壮行式①を行いました。 本日激励を受けたのは、陸上競技部サッカー部ヨット部の選手です。応援団の演武にあわせて、全校生徒で三三七拍子を行い、エールをおくりました。

          

 

  


  

       陸上競技部                     サッカー部


 

        ヨット部

「進路の手引き」活用講話を開催しました

 5/23(火)昨年度の進路状況や今年度の動向を把握し、生徒が充実した進路活動をできるよう、2・3学年を対象とした「進路の手引き」活用講話を実施しました。2年生は来年度の自分たちの姿に思いをはせ、そして3年生は目前に迫った就職活動について決意を新たにする機会となりました。

 

  

 

  

令和5年度 列車通学マナー指導

 5月19日(金)、PTA健全育成委員(保護者)7名と生徒指導部、学年代表教員で15時46分野内駅発~16時05分青森駅着の区間で行いました。当日は、雨天ということで自転車通学の生徒も青い森鉄道を利用する生徒が多く、90名ほどの生徒が乗車しました。保護者の方は、仕事の時間を調整して参加していただき大変ありがとうございました。感謝申し上げます。

 

  

 

          

春季大会について(バスケットボール・硬式野球ほか)

・バスケットボール部 「令和5年度青森県高等学校春季バスケットボール大会
          於:八戸市東体育館
 
  4/29(土) 青森工業(73-48)十和田工業
          青森工業(53-74)八工大一高

     

・硬式野球部 「第70回東北地区高等学校野球青森県大会
          於:青森県営球場

  5/ 9(火) 
青森工業(10-11)青森南(延長11回)


・バドミントン部 「令和5年度青森県高校春季バドミントン大会
          於:青森県武道/弘前市民体育館

 男子団体(
ベスト8)
  5/13(土) 青森工業(3-0)むつ工業
          青森工業(3-0)弘前南
          準々決勝
          青森工業(0-3)浪岡
 女子団体
  5/13(土) 青森工業(3-1)五所川原農林
          青森工業(0-3)青森山田
 
 男子ダブルス   2チーム総体出場
 女子ダブルス   1チーム総体出場


・卓球部 「令和5年度第23回青森県高等学校春季卓球選手権大会 東青地区予選会
          於:マエダアリーナ

 4/22(土)  
男子シングルス  ①3回戦×/②2回戦×/③1回戦×
          男子ダブルス   ①4回戦×/②3回戦×/③2回戦×
          女子シングルス  ①1回戦×/②2回戦×
          女子ダブルス    1回戦×

     「
令和5年度第23回青森県高等学校春季卓球選手権大会
          於:五所川原市民体育館

 5/ 6(土)  男子学校対抗
          青森工業(不戦勝)弘前東
          青森工業(
0-3)東奥学園


・陸上競技部 「第49回青森県春季陸上競技選手権大会
          於:カクヒログループアスレチックスタジアム

 5/4(木)~
5/6(土)
          男子100m  2人出場
          男子200m  2人出場
          男子400m  1人出場
          男子走り幅跳び 1人出場
          男子やり投げ  1人出場


令和5年度 春の交通安全指導(東青地区合同街頭指導)

 5/8(月)から5/10(水)まで、「春の交通安全指導(東青地区合同街頭指導)」が、PTAや地区の協力を得ながら実施されました。
 自転車のヘルメット着用の努力義務が施行されたこともあり、今まで以上に安全意識を高めて登下校することを願っています。