活動の様子

第68回県下高等学校応援団幹部講習会に参加してきました

 4月30日(火)、青森市民ホールで行われた第68回県下高等学校応援団幹部講習会に本校の応援団も参加してきました。

  今回の幹部講習会では、基本的な発声練習の方法や、5月31日(金)に行われる高校総体総合開会式でのエール交換の方法などについて学びました。昨年度の高校総体総合開会式の様子を多くの応援団幹部が興味を持って動画視聴していました。

 2026年に予定されている国スポに向けた取り組みも行い、県内の応援団全員で煌めきダンスも練習しました。

 選手の試合に向けて応援練習を頑張ります。

 

https://youtu.be/0SDZ0Y1opWU

 ↑講習会の様子

 

  

「人材育成共同研究」現地実習授業に自動車部が参加しました

 自動車部生徒が現地実習授業(以下、現地実習)として、4/27(土)~28(日)にホンダモビリティリゾートもてぎで開催された2024年 Formula Beat 第3戦に参加してきました。

 今回の現地実習を企画した㈱日本F4協会さんは、Fomula Beat(通称 F-Be)というマルチメイク型のフォーミュラカーレースの開催運営を行っている団体です。この F-Be は日本でも数少ない「モノづくり」ができ、高い技術力を学べる貴重なカテゴリーです。さらには、「人材育成共同研究」として全国の高等学校と提携し、サーキットでの現地実習をとおしてレース活動を肌で感じながら、モノづくりへの興味のきっかけとなる取り組みを行っています。今回は宇都宮工業高校さんの生徒たちと一緒に現場実習を行いました。

 自動車部では昨年スポーツランドSUGOで行われた現地実習に初めて参加し、普段はなかなか触れることのできないフォーミュラカーに実際触れて学ぶ事ができとても勉強になったことから、今回も参加させていただきました。

 現地実習では4つのチームさんとタイヤサービスさんに生徒が分かれ、フォーミュラカーのメンテナンスいついてご指導頂きました。また、ホンダモビリティリゾートもてぎさんのご協力により、一般の人は立入が禁止されているコントロールタワーの中も見学させて頂き、モータースポーツがどのように運営されているのかも勉強させて頂きました。

 ご協力頂いた皆様ありがとうございました。

 

 

 

令和6年度 生徒総会

4月30日(火)、生徒総会が開催されました。生徒会長の挨拶、令和5年度の活動報告と決算、令和6年度の予算と活動計画が議論されました。

 

 

 

 

令和6年度 携帯電話マナー教室

 4月23日(火)、携帯電話・スマートフォンにかかわる、インターネット・SNS等の使用によるトラブルを未然に防止するため、青森警察署生活安全課の方を講師に迎えて、全学年を対象に「携帯電話マナー教室」を実施しました。

 

  

ねぶた部がクルーズ船歓迎セレモニーに参加してきました!

 令和6年4月23日(火)、青森市にある新中央埠頭に豪華客船「ウエステルダム」が寄港し、本校ねぶた部の生徒が歓迎セレモニーに参加しねぶた囃子を披露してきました。

 

 今回のツアーで青森を訪れた観光客の方にお話を聞くと、弘前城の桜を目当てに来ている方が多かったようです。

 

 日本国内だけでなく国外から青森を観光に訪れた観光客の皆様にも、青森県の魅力や高校生の活躍を見ていただき、思い出の1つになっていただけると嬉しいです。

 

https://youtu.be/nGH9uK01AI4

 

ウエステルダム(本社:アメリカ)

竣  工 2004年

乗客定員 1964名

乗組員数 812名

総トン数 82,862トン

全  長 285.24m

型  幅 32.21m

 

  

ねぶた部が「あおもり桜マラソン」の応援に参加してきました!

 令和6年4月21日(日)、青森市であおもり桜マラソンが開催されました。あおもり桜マラソンではフルマラソン、ハーフマラソン、10kmの3種目に分かれており、今年度は4021人の方が参加したそうです。ねぶた部では青森市経済スポーツ推進課からの依頼により、フルマラソンとハーフマラソンの折り返し地点となっている野内駅裏のファミリーマート駐車場でねぶたの展示と囃子の演奏を行いました。

 

 マラソンに参加したみなさんお疲れさまでした!

 

https://youtu.be/gVCIfFT3q2A

 

↑応援の様子はこちらです。

 

 

 

 

令和6年度 交通安全教室

 4月16日(火)に青森警察署交通第一課の方を講師にお招きして、交通安全教室を実施しました。DVDの映像を使用して、どのような状況で事故が起こりやすいかを確認し、自転車の乗り方やルール、ヘルメット着用の重要性を学びました。

 

  

部活動紹介が行われました。

4月9日(火)、新入生を対象に部活動紹介が行われました。

本校には運動部・文化部・工業クラブが30団体あり、全国大会で活躍している部も多数あります。

新入生は先輩方の紹介を、熱心に聞いていました。是非部活動に所属し、活躍していただきたいです。

 

 

 

ねぶた部がクルーズ船歓迎セレモニーに参加してきました!

 令和6年4月5日青森市にある新中央埠頭に豪華客船「アザマラ・ジャーニー」が寄港し、本校ねぶた部の生徒が歓迎セレモニーに参加しねぶた囃子を披露してきました。

 

 ねぶた部では青森市経済部交流推進課港湾チーム様からの依頼により昨年度は5回歓迎セレモニーに参加させていただきました。

 

 今年度は12回歓迎セレモニーに参加させていただく予定となっております。

 

 日本国内だけでなく国外から青森を観光に訪れた観光客の皆様にも、青森県の魅力や高校生の活躍を見ていただき、思い出の1つになっていただけると嬉しいです。

 

https://youtu.be/zR1Ke10MGfY

 

  

アザマラ・ジャーニー(本社:アメリカ)

竣  工 2000年

乗客定員 690名

乗組員数 408名

総トン数 30.277トン

全  長 181.00m

型  幅 25.46m

 

 

 

 

合格者説明会(令和6年度入学予定者)を実施しました

 3/25(月)合格者説明会を実施しました。

 保護者の方々と共に参加した令和6年度入学予定者は、緊張した面持ちで入学手続きの説明をうけたり書類記入をしました。その後体育館で採寸のため初めて各科の作業服に袖を通すと、いくぶん顔がほころび入学への期待がうかがえました。

 高校では自転車通学が認められます。県警察署交通第一課安全教育係長・最上多恵子さんから自転車運転のマナーと、努力義務となったヘルメット着用の重要性についてお話いただきました。

  

  

  

春高ボウリング・三重大会にボウリング部が出場しました

 3/19(火)・20(水)第27回全国高等学校ボウリング選手権大会(春高ボウリング)が三重県・鈴鹿グランドボウルで開催されました。県代表選手としてボウリング部から電気科2年・金澤洸樹さん・里村吏絆(りき)さんが出場しました。

 普段はライバルとして戦ってきた同県選手から熱い声援を受け、団体戦では17チーム中11位、個人総合は里村さんが65人中38位、金澤さんが54位という結果を収めました。応援いただきありがとうございました。

  

  

1学年レクレーション大会を開催しました

 3/18(月)1学年がレクレーション大会を実施しました。

 1学年にとって今年度は遠足の雨天縮小や球技大会時の学級閉鎖措置など、行事に参加できないことがしばしばありました。そこで年度末にレクレーションの機会を設け、クラスの友好を深めることになりました。

 2時間という限られた時間ではありましたが、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球に、選手は汗を流しクラスメイトは仲間を応援する姿がありました。

  

  

  

機械科2年生が丸八鐵工建設㈱さんを見学しました

 3/13(水)機械科2年生21人が丸八鐵工建設株式会社(代表・齊藤拓男さん)のお招きにより工場を見学しました。

 丸八鐵工建設㈱は本社を青森市におく、各種鉄骨構造物の製作・施工をおこなう会社です。この日訪れたのは市内滝沢の本社工場で、広く連なる建屋内部や加工設備の規模に生徒は圧倒されました。さらには実際に働く本校卒業生からもお話をいただき、鉄骨製造業のあらましを内側から分かり易く教えてもらいました。

  

  

  

令和5年度卒業証書授与式が挙行されました

 3/1(金)令和5年度卒業証書授与式(卒業式)が挙行されました。

 この日卒業を迎えたのは、全日制・定時制あわせて195人です。在校生の送辞を受けて情報技術科・加賀谷舞音(まお)さんは、「バトミントン部志望だったが、入学時ヨット部の紹介を見て転身。一所懸命励んだ結果、大会で優勝できた。」と部活動に打ち込んだ日々を振り返り、卒業生代表として挨拶をしました。

 定時制最後の卒業生は2人。工業技術科・境秀希さんは「進むべき道を示していただいた」と先生方、ただひとりの大切なクラスメイトに感謝をこめ、答辞をかえしました。

  

  

  

  

令和5年度 全日制表彰式と同窓会入会式が行われました

 2/29(木)3年生の卒業に先立ち、表彰式と同窓会入会式が行われました。

 表彰式では優等賞、皆勤賞、県高校PTA連合会会長賞などが贈られました。優等賞は各学年をとおして学業成績優良で品行方正な者が各科2人ずつ受賞するもので、計12人を代表して電子科・天内琉(りきと)さんが登壇、表彰を受けました。3年生からは卒業記念品の目録「青工会館建設費」が校長先生に渡されました。

 その後は青工同窓会会長・役員の方々を迎えて同窓会入会式が行われました。役員からは3年生(定時制4年生)に、社会への門出を祝い「ネクタイピン」「ネイルケアセット」が渡されたとともに、「困ったこと、悩みごとがあれば、ぜひ同窓会支部を訪ねてほしい」という温かな言葉が贈られました。

  

  

  

  

東北電力ねぶた愛好会様から「ねぶたの面」をいただきました

 2/22(木)東北電力ねぶた愛好会さん(会長・金沢秀樹さん)ねぶた師・立田龍宝さん方々が来校され、本校同窓会に「ねぶたの面」を寄贈いただきました。

 この面は同愛好会の令和5年大型ねぶた「東北の雄 阿弖流為(あてるい)と鬼剣舞(おにけんばい)」の、まさに顔の部分で、立田さんが制作されました。本校はねぶた部を有し毎年担ぎねぶたを制作していることと、立田さんの「母校の後輩の制作手本、そして(後輩にも)私の作品を批評しほしい」との思いから、寄贈のはこびとなりました。当日は多くの報道が来校し、本校ねぶた部部長・須藤佑太郎さんがインタビューに応えました。

 ねぶたの面を至近で見れるのは本校だけ。お越しの際はぜひすみずみまでご堪能ください。

  

  

  

令和5年度「電気安全教室」が開催されました。

 2/20(火)(一財)東北電気保安協会青森事業所さんのご協力のもと、三上所長さん、棟方さん、川端さんを講師に迎え「電気安全教室」が開催されました。この教室は電気関連業務に従事する上で絶対必要となる安全教育を行うものです。

 受講したのは電気科1年生30人。電気業務に関する基礎知識から実験装置を用いた感電模擬体験に至るまで、丁寧に幅広く教えていただきました。

  

  

  

第3回避難訓練を実施しました。

 令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
 被災された皆様の一刻も早い復旧を願っています。

 2/16(金)1,2学年を対象とし、避難訓練を実施しました。
 今年度3回目の訓練は大雨による洪水が発生したことを想定し、垂直避難の経路をたどり確認しました。垂直避難とは、「自宅や隣接建物の2階等へ緊急的に一時避難し、救助を待つこと(内閣府)」です。
 災害発生時はその種別・規模に応じた避難がとれるよう、定期訓練が重要だと感じました。

  

  

  

第32回生徒の研究発表大会で機械科チーム大健闘

 2/2(金)第32回生徒の研究発表大会が県立十和田工業高校で開催されました。

 この大会は県内の工業高校毎の優秀な課題研究を行ったチームが一堂に会し、その研究成果を競い合うものです。本校からは機械科「福祉に役立つものづくり」(1/23記事参照)チームが出場しました。

 審査の結果は十和田工業高校、むつ工業高校、本校が同点1位に並ぶ大激戦。審査員長の意見をあおぐこととなり、本校は3位優秀賞に輝きました

 機械科が製作した「高齢者福祉施設で使うパズル」の優秀さが認められたことで、末永く安心して福祉施設で活用いただければと思います。

  

  

  

第25回研究成果発表会~明日を拓く~を開催しました

 1/30(火)各科から選出された6チームが研究成果を報告しあう、第25回研究成果発表会~明日を拓く~を開催しました。

 各科の代表として登壇したチームの研究テーマは、以下のとおりです。

  機械科  : 「福祉に役立つものづくり」
  電気科  : 「マイコンカーの製作」
  電子科  : 「傘乾燥機の製作」
  情報技術科: 「スクレイピングによる天気情報まとめサイト」
  建築科  : 「高校生の建築設計競技への挑戦」
  都市環境科: 「海洋プラスチックごみを再利用したキーホルダ作成」

  

  

  

  

  

「本はこころの栄養」第1回ベストリーダー賞表彰式

 1/30(火)校長室にて、第1回ベストリーダー賞表彰式が行われました。

 この賞は8月から1月までの、半年間の図書貸出冊数を競うものです。読書習慣の形成と定着をねらって本校図書館が実施しました。

 この日は上位5人が表彰を受けました。1位に輝いたのは、電子科1年・外舘海櫂(とだてかいと)さん。電子回路製作集といった専門書から純文学作品まで、多岐にわたる301冊もの本を読破しました。

  

          

電子科が課題研究発表会を開催しました

1/23(火)電子科課題研究発表会を開催しました。

 「LEDマトリクスパネルを用いた電光掲示板」、「BSOカウントランプの製作」などの成果が発表され、完成度・実用性が高い内容でした。

 ハードウェアの設計・製作に関した研究が多く、観覧した後輩にとって次年度の良い指針となりました。

 研究テーマ一覧については、あおもり創造学のページを参照してください。

 

  

  

  

  

 

機械科が課題研究発表会を開催しました

1/23(火)機械科課題研究発表会を開催しました。

 「福祉に役立つものづくり」を研究したグループは、高齢者福祉施設からの依頼を受けて数字のスライドパズルなとの知的遊具を製作。利用者の気持ちにそうため軍手を数枚重ねて手触り・操作感を追及した、愛と工夫にあふれる研究でした。

 磁石を配置した円板を高速回転することで交番磁界ができるか?「手回しIHコンロの作成」など、科学好奇心を駆りたてる実験的テーマも飛び出し、会場を大いに沸かせました。

 研究テーマ一覧については、あおもり創造学のページを参照してください。

  

  

  

  

建築科が課題研究発表会を開催しました

 1/22(月)建築科課題研究発表会を開催しました。

 発表会はものづくり、模型製作、設計競技の3部門で構成されていて、今年度も設計競技部門では日本大学全国高等学校・建築設計競技をはじめ4大会に応募し活躍が顕著でした。第14回建築甲子園では作品「Asamushi Onsen Machiya」が審査委員長特別賞に輝きました。

 「モルタル構造模型」を研究した生徒は、モルタル打設の際に型枠が外れてしまったことを振り返り、「実際の建物だと大事故。小さな縮尺でも流体の圧力は侮れないことを知りました。」と感想を語ってくれました。

  

  

  

  

電気科が課題研究発表会を開催しました

 1/19(金)電気科課題研究発表会を開催しました。

 「太陽光発電の指向性実験」という長期間のデータ採取や解析を要する学術的なものから、100円ショップで入手できるものだけで作れるか?「コットンキャンディマシンの製作」などの挑戦的なものまで、硬軟とり混ぜ興味をひかれる発表会でした。

 「シーケンス装置の製作」で完成した実習教材は後輩となる学年に引き継がれ、長きにわたり授業で活躍していくことと思います。

 研究テーマ一覧については、あおもり創造学のページを参照してください。

  

  

  

  

都市環境科が課題研究発表会を開催しました

 1/18(木)都市環境科にて、令和5年度課題研究発表会が開催されました。

 「海洋プラスチックごみを再利用したキーホルダ作成」は製品化だけではなく大人から子どもまでがSDGsを学べる教材という側面をもつ、素晴らしい研究でした。

 橋梁模型「長浜大橋」をテーマに掲げたチームは、緻密な作業をとおし完成させた達成感は得難いものだった、と語ってくれました。

  研究テーマ一覧については、あおもり創造学のページを参照してください。

  

  

  

  

令和5年度受験報告会を開催しました

 1/16(火)進路指導部が令和5年度の受験報告会を開催しました。
 この会は3年生が進路実現までの自身の体験を、1・2年生に役立ててもらうために壇上から報告するものです。「進路決定の理由」「悩み考えたこと」「受験のために取り組んだこと」などについて、各科1人ずつ大学・企業・公務員志望の立場から語ってもらいました。

  

  

情報技術科が課題研究発表会を開催しました

 1/16(火)、情報技術科にて3年生による課題研究発表会を開催しました。

 今年度情報技術科はTSUNAGARU(つながる)を課題研究のテーマとして掲げました。仲間とつながる、コミュニティとつながる、課題解決へとつながる、などなど思いを込めてとりかかりました。観覧した2年生からも積極的に質問が投げかけられ、熱意あふれる発表会となりました。

 

 

 

 

吹奏楽部定期演奏会「青工コンサート工(たくみ)の業(わざ)Vol.6」を開催しました

 12/26(火)、リンクモア平安閣市民ホールにて本校吹奏楽部が定期演奏会を開催しました。

 今演奏会の目玉は、家族や友人、知人、卒業生など賛同いただいた方との共演です。総勢37人のステージになり、ともに演奏する喜びを分かち合うことができました。

 開催にあたり多くの方々から支援をいただき、心から感謝申し上げます。

 

  

  

  

ジャパンマイコンカーラリー2024全国大会に出場しました。

 12/27(水)・28(木)、長野県松本文化会館にて開催されたジャパンマイコンカーラリー2024全国大会(主催・(公社)全国工業高等学校長協会)に本校生徒2人が出場しました。(11/6記事を参照)

 北海道から沖縄県までの高校生198人が集う大会へ決意を新たに臨むも、両名ともゴール直前の関門でコースアウトとなりました。苦い結果でしたが、他県の強豪校の高次元なマシンや活動ぶりを目の当たりにし、必ず次年度の大会にいかそうと誓いました。

 松本市様・商工会議所様・観光コンベンション協会様方々の温かなおもてなしをいただき、移動最終日には「国宝 松本城」を無料で見学できました。誠にありがとうございました。

 (本大会は2023年末に開催されましたが、名称は「ジャパンマイコンカーラリー2024全国大会」となります)

  

  

  

ねぶた部の青少年善行表彰に伴い、県教育長を訪問しました

 ねぶた部が令和5年度春季の青少年善行表彰を受賞したことを受けて、12/20(水)県教育委員会を訪ねて教育長に報告しました。

 青少年善行表彰は善行活動を実践し善行精神の高揚を図る(一社)日本善行会が実施している表彰規定で、今回、ねぶた部は「自然及び文化財の保護」分野で受賞しました。長年にわたりねぶた制作や祭り・イベント参加、子どもたちへの制作指導に携わり、伝統継承に尽くしたことが評価されました。

 令和6年もねぶた部のさらなる活躍にご注目ください。

  

 

「電気通信設備に関する技術指導」を開催しました。

 12/7(木)、NTT東日本・青森エリア統括部 葛西博文さん方々を講師に招き「電気通信設備に関する技術指導」を開催し、電子科2年生34人が学びました。
 この技術指導会は知識・技能を深めるほかに、進路決定に向けた意識の高揚をねらっています。光ケーブル接続実習やVR装置を使った高所作業疑似体験など様々教えていただき、職業選択の参考となりました。

  

  

青森第二高等養護学校とのものづくり交流会を行いました

 12/4(月)、青森第二高等養護学校(以下・ニ高養)の生徒さんをお迎えし「ものづくり交流会」を行いました。
 この交流会は全4回実施を予定していて、この日は第2回目の「情報技術科デジタルファブリケーション体験」。名前入りのキーホルダを3Dプリンタで出力する実習をニ高養の生徒さんが受講し、それを本校情報技術科生徒がサポートすることで、交流を深めました。
 以下、ニ高養さんとの交流会は都市環境科にて12/14(木)、情報技術科にて18(月)に行われます。

  

  

  

体験型自動車構造実習を開催しました

 11/22(水)、花壇自動車大学校(仙台市)から菅野さん、山口さんを講師に迎え、機械科2年生を対象とした体験型自動車構造実習を開催しました。この実習はガソリンエンジンの分解、組立、運転作業をとおして内燃機関に直接触れることができる貴重な体験です。

 生徒は専用工具を初めて扱いエンジンを分解していきました。部品や機構の説明はもとより、経験者しか分からない作業のコツや自動車業界のお話などをうかがうことができました。

  

  

  

建築科・都市環境科が現場見学を行いました

 10/17(火)建築科、都市環境科1年生が現場見学(主催 青森建設協同組合、(社)青森市建設協会)を行いました。この見学は、各種工事や防災等について理解を深め進路選択や技術者養成に役立てることを目的としています。
 建築科1年生が(仮称)青森市アリーナ及び青い森セントラルパーク等整備運営事業を、都市環境科1年生が青森操車場跡地周辺整備東側用地整備工事をそれぞれ訪問し、専門知識を深めることができました。

   

  

「特別非常勤講師による授業」を開催しました(建築科)

 11/9(木)、(株)平塚設計事務所 代表取締役 平塚勝さんを講師に迎え、『仕事と建築士・建築施工管理技士の資格について 』をテーマに講義いただきました。設計事務所の仕事内容と1級建築士などの資格の必要性について話していただきました。実際に活躍されている方の授業は体験・経験をもとにしていて、とても参考になりました。大変ありがとうございました。(建築科)

  

  

全国スポーツ推進委員研究協議会青森大会にねぶた部が参加しました

 11/16(木)、リンクステーションホール青森にて開催された第64回全国スポーツ推進委員研究協議会青森大会に本校ねぶた部と五所川原第一高等学校三味線部がコラボ参加しました。この大会は、生涯スポーツの振興を目的に全国のスポーツ推進委員が一堂に会し研究協議するものです。

 ねぶた部は五一高三味線部の皆さんと事前に2回の合同練習を重ねるほか、青森以外の弘前・五所川原の囃子を奏でる練習を1か月間してきました。この2つの部活動の努力が実り、歓迎アトラクションを大いに盛り上げることができました。

  

  

        

 

   アトラクション風景はこちらからご覧いただけます ー> 

「ものづくり企業PRイベント・若手社員等との座談会」に参加しました

 11/14(火)本校体育館にて、県内企業の魅力的な情報を発信して県内就職を促進するため「ものづくり企業PRイベント・若手社員等との座談会」(主催・県商工労働部)が開催され、1学年生徒が参加しました。
 県内各地から24もの企業の方々が集い、生徒と熱心に意見を交わしてもらいました。進路選択に力添えをいただき、良い経験となりました。

  

 

  

新人戦の結果について(ボウリング・ボクシングほか)

(順不同)

・ボウリング部 「文部科学大臣杯第30回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会青森県予選会」
          於:ゆりの木ボウル(八戸)

  10/21(土)      二人チーム戦    8位

 

        「第22回青森県高等学校新人ボウリング選手権大会兼
         第27回全国高等学校ボウリング選手権大会三重大会青森県予選会」
          於:アオモリボウル(青森)

  11/11(土)12(日) 二人チーム戦    5位

                団体戦 学校対抗戦 3位

          

 


・ボクシング部 「青森県高等学校秋季ボクシング選手権大会」
         於:弘前市民体育館(弘前)

  11/3(金)~5(日)  2部ウエルター級  2位

      


・山岳部    「高等学校秋季登山大会(新人戦)」
          於:岩木山、桜林公園キャンプ場

  9/8(金)~10(日)  パーティ対抗 6位

                学校対抗   5位

    

 


・硬式テニス部 「青森県高等学校新人テニス選手権大会」
          於:新総合運動公園(青森)

  9/15(金)~17(日) 男子団体      2位

                男子個人ダブルス  3位

                男子個人シングルス 3位

        「東北春季ジュニアテニス大会 県予選」
          於:新総合運動公園(青森)

  10/7(土)~8(日)  18歳以下男子シングルス 2位


・サッカー部 「青森県高等学校サッカー新人大会【プレーオフ】」
         於:東奥義塾高校サッカー場(弘前)

  10/29(日)  青森工業1-10三本木高


・ヨット部  「青森県高等学校ヨット新人大会」
         於:合浦(青森)

   9/15(金)~17(日)

            男子420級      1位・2位・3位

            女子レーザーラジアル級 2位

 

電子科1年生の企業見学を実施しました。

 11/1(木)、電子科1年生が㈱NTT東日本ー東北・青森支店さんを見学しました。
 この企業見学は、専門知識を深めること、職業観を育成することなどを目的として行われました。デジタル通信の要となるIP装置や、普段見ることのできない災害対策室、洞道を見学させてもらいました。

 

  

令和5年度マイコンカーラリー北東北地区大会に出場しました

 11/2(金)、11/3(土)、大曲工業高校(秋田県)で開催された令和5年度マイコンカーラリー北東北地区大会に、電気科工業クラブ情報技術系の生徒あわせて6人が出場しました。
 この競技は、自動車を模した自律ロボットが幅30センチ・長さ50メートルの周回コースをいかに速く走りきるかを競うものです。本校選手はベーシッククラス、アドバンスドクラスに3人ずつ分かれて出場し、全員がコースを完走することができました。ベーシッククラスではE3今悠河さん、アドバンスドクラスはではC2工藤瑛斗(あきと)さんが上位成績を収め、全国大会に駒を進めました。
 なお、全国大会は12/27~28に長野県松本文化会館で開催されます。

 

  

 

  

 

        

全国高等学校ロボット競技大会に出場しました

 10/28(土)~29(日)工業クラブ情報技術系・自動車部連合チームが、福井県で行われた全国高等学校ロボット競技大会に出場しました。

 試合ではロボットを転倒させ大幅なタイムロスを喫し、とても残念な思いをしました。来年度に向けての苦い教訓になりました。結果は96チーム中、予選48位/本戦56位でした。
 学校内でもライバルとなる2部活が積極的に技術交流し全国大会出場を果たすという、お互いを高める良い機会となりました。

 

  

  

  

     

青工祭2023を開催しました(お礼)

 10/21(土)、22(日)、本校文化祭『青工祭2023 最“工” の青春 ~人生の1ページ~』を開催したところ、1873人もの来校者をいただき心から感謝申し上げます。

 久々の両日一般公開となった青工祭は、模擬店、企画展のほか、生徒参加型イベント「気配ぎり」や「早押しクイズ」などアイディアにあふれるものばかりで、来校された方々は大変喜ばれた様子でした。たくさんのお褒めの声をいただき、生徒にとってテーマどおり人生の最高の1ページとなりました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   

 

 

「人材育成共同研究」現地実習授業に自動車部が参加しました

 自動車部生徒が現地実習授業(以下、現地実習)として、10/13(金)~15(日)にスポーツランド SUGOで開催された2023 年 Formula Beat 第 11 戦・第 12 戦に参加してきました。

 今回の現地実習を企画した㈱日本F4協会さんは、Fomula Beat(通称 F-Be)というマルチメイク型のフォーミュラカーレースの開催運営を行っている団体です。この F-Be は日本でも数少ない「モノづくり」ができ、高い技術力を学べる貴重なカテゴリーです。さらには、「人材育成共同研究」として全国の高等学校と提携し、サーキットでの現地実習をとおしてレース活動を肌で感じながら、モノづくりへの興味のきっかけとなる取り組みを行っています。

 自動車部では3年ほど前に初めてこの現地実習についてお話を頂いていましたが、コロナ禍で県外への移動が制限されており、この度やっと実現することができた次第です。

 現地実習ではNATSさん、スーパーウインズさん、ハンマーレーシングさんの3チームに生徒が分かれ、フォーミュラカーのメンテナンスいついてご指導頂きました。普段触れる事の無いマシンに触れ、目を輝かせながら作業に取り組んでいました。また、スポーツランドSUGOさんのご協力により、一般の人は立入が禁止されているコントロールタワーの中も見学させて頂き、モータースポーツがどのように運営されているのかも勉強させて頂きました。

 ご協力頂いた皆様ありがとうございました。

  

 

  

 

  

 

  

 

電気の勉強って何のため?意見交換会に電気科2年生が参加しました

 10/11(水)、工業高校生徒との意見交換会「電気の勉強って何のため?本音で語る座談会」に電気科2年生26人が参加しました。
 この意見交換会は電気工事事業に従事する若手人材の確保と育成をねらい、青森電気工事業協同組合青年部さんが企画したものです。「自分の将来」というテーマで直接意見を交換し、電気工事の魅力・やりがいを知ることができました。

  

 

  

電気科1年生企業見学(津軽発電所)を行いました

 10/10(火)、電気科1年生が企業見学で「津軽発電所」を訪問しました。
 津軽発電所は西目屋村の津軽ダムがたたえる豊富な水を活用した水力発電所です。本県においてこのような大型施設が新設、運用される姿を拝見でき、生徒の進路意識の高揚につながるとても貴重な体験ができました。

 

  

 

  

令和5年度 青工祭について(お知らせ)

令和5年度 青工祭<10月21日(土)・22日(日)>について(お知らせ)

 今年度の青工祭は、コロナ感染症の影響も緩和されつつあることから、両日ともに一般公開をします
 公開時間は21日が10:00~15:00まで、22日が9:30~14:00までです。ぜひ皆さんお越しください。

 

        

 

いじめ防止教室を実施しました

 10/4(水)、猪原法律事務所から猪原健さんを講師に迎え「いじめ防止教室」を実施しました。
 いじめを発見したときに私たちはどうすべきか、猪原さんの「弁護士」という立場から語りかけていただきました。いじめ問題について、より客観的に学ぶことができました。

 

  

  

創立110周年記念式典・定時制閉課程式典

 10/3(火)、青森工業高校創立110周年記念式典・定時制閉課程式典が、リンクステーションホール青森にて挙行されました。
 記念式典では本校の発展に尽力いただいた方々に表彰状をおくり、感謝の気持ちを表しました。2部のアトラクションでは「挑戦」というテーマで映像を上映、吹奏楽部の演奏で会場が一体化し、ねぶた演武で最高潮を迎えました。そして定時制閉課程式典が厳かに行われ、本県の技術者育成を支え続けた青工定時制は今年度をもって75年の役目を無事終えることとなりました。
 110周年を迎えた青森工業高校は、全日制・定時制をあわせて25,928人の卒業生を送り出してきました。これからも「協和・創造・勤労」の校訓のもと、歴史を刻んでいきます。

 

  

  

  

  

  

   

  

第2回避難訓練を実施しました

 9/29(金)中間考査最終日のこの日、地震が発生したことを想定した第2回避難訓練を実施しました。
 今回は集合時の整列を工夫し、安全かつ迅速さをねらった訓練でした。避難発令から点呼完了までを5分半で終えることができました。

  

  

地元建設業と高校等との交流会に出席しました

 9/15(金)、建築科都市環境科の1年・2年生徒が、「地元建設業と高校等との交流会」に参加しました。
 この交流会は若者の地域定着、次世代の担い手を育てるため、(一社)青森県建設業協会さんが主催したもので、生徒は積極的に地元企業のブースをまわり社員の方々の説明を聞くことができました。進路選択の参考になりました。

 

  

 

  

ねぶた部が幸養苑さんの夏まつりに参加しました

 9/16(土)、障がい者支援施設・幸養苑(市内泉野)にて開催された夏まつりに本校ねぶた部が参加しました。
 この夏まつりは幸養苑さんとデイサービスセンターケヤキさんが開催した地域交流イベントです。ねぶた部の生徒は担ぎねぶたや太鼓を持ちこみ、お囃子とねぶた運行でイベントを盛り上げました。地域の方、利用者、保護者の方々と触れ合い、貴重な経験ができました。

 

  

          

風力発電施設体験研修に参加しました

 上北郡六ケ所村のイオスエンジニアリング&サービス㈱トレーニングセンターにて、令和5年度風力発電施設体験研修(県エネルギー総合対策局)が開催され、機械科2年(9/6)、電子科2年(9/7)、情報技術科2年(9/14)の計90人が学びました。
 風力エネルギーが地域の大きな財産であることを改めて認識できました。

 

  

 

      

秋のあいさつ運動を行いました。

 9/13(水)・残暑が厳しい秋の朝でしたが、恒例の「秋のあいさつ運動」を行いました。今回は「輝く笑顔推進キャンペーン」ののぼりを立てて、笑顔であいさつをかわして登校を見送りました。
 初日は11人の健全育成委員(保護者)の方が参加してくれました。出勤前の忙しい時間にご協力いただき心から感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いします。(青工高・渉外部)

 

   

 

 

ねぶた部がクルーズ船歓迎セレモニーに参加しました

 9/13(水)、本校ねぶた部が青森港新中央ふ頭にて、大型客船にっぽん丸に乗船する旅行客の皆さんをねぶた囃子でお見送りしました。
 この歓迎催事は青森港国際化推進協議会さんがすすめている観光促進事業で、本校でもねぶた部ならではのおもてなしをしています。利尻・礼文島に向けて出港するにっぽん丸の皆さんのご安航を、心のこもったお囃子で祈念することができました。

  

 

  

自動車部がHondaエコマイレッジチャレンジ2023に出場しました。

 9/9(土)、9/10(日)、栃木県のモビリティリゾートもてぎにて開催された本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ2023 第42回 全国大会に、本校自動車部が出場しました。この競技は、1リッターのガソリンで何km走行できるか?速さではなくマシンの燃費性能を競う新しいモータースポーツ(大会HPから) です。
 自動車部が出走したグループⅡ(高校生クラス)には全国の強豪校83チームがひしめき、その中で42位・燃費134.831km/Lという好成績を収めることができました。計算すると、青森~鹿児島間1900kmをわずか14リッターで走破できることになります。

  

  

      

建築科、都市環境科がインターンシップを実施しました。

 9/5(火)、9/6(水)の2日間、建築科2年と都市環境科2年がインターンシップを実施しました。
 両科51人の生徒が市内25の建設会社を訪問し体験学習を行いました。産業現場で活躍するおとなの方との交流をとおし、将来の生活設計の意識づけを深めることができました。

 

  

 

  

令和5年度秋の交通安全指導を行いました

 9/4(月)から9/6(水)の3日間にわたり保護者の方々の協力もと、秋の交通安全指導を行いました。
 自転車を利用する際は「ヘルメット着用」の努力義務があります。これを機会に生徒の皆さんも積極的に事故防止に努めていただくようお願いします。

  

令和5年度薬物乱用防止教室を行いました。

 8/29(火)、青森警察署生活安全課・沢目貴子さんを講師に迎えて、薬物乱用防止教室を実施しました。
 生徒は薬物乱用の恐ろしさを学び、事故を未然に防ぐ決意をより強く心に刻みました。

  

 

  

第30回青森県高校ロボット競技大会出場

 8/26(土)、八戸市にて第30回青森県高校ロボット競技大会が開催され、本校から2チームが出場しました。
 情報技術科「ボールいっこいれる」チームは、2位の八工大一高チームに追いつめられるも2点の僅差で逃げ切り、優勝を収めました。
 さらに、機械科「ラストアタック」チームは、たった3個のスイッチでも巧みに得点できることが評価され、見事アイディア賞に輝きました。

 

 

 

 

 

 

ねぶた祭・担ぎねぷた制作と運行を行いました

 8/2(水)、8/3(木)両日にわたり、本校ねぶた部が制作した担ぎねぶたと、OBの皆さんを含むねぶた部囃子方を筆頭にして、全校生徒が青森ねぶた祭に参加しました。
 郷土のまつりを盛り上げるだけではなく、ねぶた制作や囃子の「技」の継承に貢献することができました。

 

  

 

  

 

  

 

 

ITパスポート・基本情報技術者試験対策講座

 7/26(水)~28(金)、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 大坪直之さん、樋口正之さんを講師に迎えてITパスポート・基本情報技術者試験対策講座を開催しました。
 昨年度もこの講座を受講した生徒から複数の合格者が出ています。受講した情報技術科2年生31人は、先輩に続こうと真剣に耳を傾けました。

 

 

 

 

令和5年度体験入学を開催しました

 7/25(火)、令和5年度体験入学が開かれ、市内外からの中学生289人が本校の授業を体験しました。
 高校選択の一助となるべく、本校で学ぶ3年生が中心となり、中学生を温かく指導しました。

 

 

 

 

全国高等学校野球選手権記念青森大会3回戦 惜しくも敗れる

 7/20(木)、ダイシンベースボールスタジアムにて第105回全国高等学校野球選手青森大会、3回戦(対青森山田高校)が行われました。
 強豪校を相手に奮闘するも猛攻を防ぎきれず、6回0-10xで敗れました。
 試合後は両校の健闘を称え、全校生徒から心のこもったエールが送られました。

 

  

 

  

全国高等学校野球選手権記念青森大会2回戦勝利

 7/18(火)、ダイシンベースボールスタジアムにて第105回全国高等学校野球選手権記念青森大会、2回戦(対木造高校)が行われました。
 初回先行された1点を追いかけた4回表、打線に火が点き6点の大量得点がありました。
 11対1で勝利を収めることができました。

   

 

   

性に関する講演会を実施しました

 7/5(木)、田中産婦人科クリニック院長の田中誠也さんを講師に迎えて、性に関する講演会を実施しました。
 男女の生理的、心理的な違い、性感染症についての知識を深め、男女交際のあり方などを考える機会となりました。

  

  

硬式野球部壮行式を開催しました

 7/3(月)、全国高等学校野球選手権大会青森大会への出場を目前に控えた硬式野球部を激励する壮行式を開催しました。
 吹奏楽部のマーチで迎えられた選手団を応援団の先導のもと全校で鼓舞し、勝利を祈念しました。

 

  

  

令和5年度運動会を開催しました

 6/30(金)、カクヒログループアスレチックスタジアムにて「令和5年度 青森工業高校運動会」を開催しました。
 天候の都合でプログラムを縮小した開催でしたが、それにも負けず元気はつらつと、各科で得点を競い合いました。結果は、総合優勝・電気科、2位・都市環境科、3位・機械科となりました。

 

  

   

      

    

機械科3年生が大学と企業を見学しました

 6/26(月)、機械科3年生が、八戸市にある八戸工業大学とエプソンアトミックス㈱さんを訪問しました。
 研究内容に触れたり、人工水晶原石・金属粉末製造といった先端技術を見学することで、学習意識と進路意識を一層高めることができました。

 

 

 

令和5年度 第1回避難訓練を行いました

 6/23(金)、令和5年度第1回避難訓練を行いました。
 校舎北側にある機械室からの出火により、炎や煙が実習室側に延びることを想定した訓練に、全校生徒が真剣な面持ちで取り組みました。

 

 

第64回東北高等学校ヨット選手権大会

 6/18(日)リアスハーバー宮古(岩手県宮古市)にて開催された第64回東北高等学校ヨット選手権大会に、本校ヨット部が出場しました。

 情報技術科3年 加賀谷舞音(まお)さんが女子レーザーラジアル級で優勝、インターハイへの切符を手にしたほか、多くの本校選手が優秀な成績を収めました。

 ・男子420級    1宮古   2宮古商工 3青森工業
 ・男子コンバインド  1宮古   2宮古商工 3青森工業
 ・女子420級    1宮古   2青森工業 3宮古商工
 ・女子レーザラジアル 1青森工業 2仙台一  3石巻
 ・女子コンバインド  1宮古商工 2石巻   3青森工業

  

    

『インターネットにおけるセキュリティの重要性』講座について

 6/12(月)、㈱ビジネスサービス 小山康輝さんを講師に迎え、『インターネットにおけるセキュリティの重要性』講座を開講しました。
 講座を受けたのは電子科1年生・情報技術科1年生の計71人。現場で活躍する小山さんからネット上のモラル、セキュリティに関する様々な課題と対処法を教えていただきました。

 

    

令和5年度 青森県高校放送コンテストで入選

 6/10(土)~11(日)に開催された令和5年度青森県高等学校放送コンテストに本校放送部が出場しました。
 朗読部門では県内23校89人がひしめく大激戦の中、情報技術科3年・石原杜和君が入選を勝ち取りました。

     

タイル貼り体験実習を開催しました

 6/8(木)、青森市タイル組合会長 前田啓吏さん、理事長 木村稔さん、技能グランプリ優勝 菊池世五さん、青森市タイル組合員の方々を迎えて「タイル貼り体験実習」を開催しました。
 建築科2年生の10人が参加し、悪戦苦闘しながら厳しくも楽しく高度技能を学ぶことができました。組合員のみなさま、タイルを提供いただいたLIXIL様、企画いただいた青森県職業能力開発協会の方々に感謝申し上げます。

    

  

高校総体結果について(サッカー・ソフトテニスほか)

・サッカー部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 サッカー競技【男子】」
          於:八戸東運動公園陸上競技場
  5/27(土) 青森工業( 1-2 )弘前実業 2回戦敗退

     


・ソフトテニス部 「第76回青森県高等学校総合体育大会」
          於:カクヒログループアスレチックスタジアム
  団体 
   6/3(土) 青森工業( 2-1 )青森南高
          青森工業( 0-2 )弘前実業
  個人
   6/4(日) ①(ダブルス)2回戦 青森工業(4-0)むつ工
                 3回戦 青森工業(0-4)三本木
          ②(ダブルス)2回戦 青森工業(4-1)むつ工
                 3回戦 青森工業(1-4)工大一 
          ③(ダブルス)2回戦 青森工業(4-2)聖ウルスラ 
                 3回戦 青森工業(1-4)三本木 


・山岳部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 登山大会」
          於:北八甲田山系
  学校対抗
   6/6(月) 学校対抗     6位
  個人
   6/6(月) 山岳読図オープン 6位

   


・バドミントン部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 バドミントン競技」
          於:マエダアリーナ
  男子団体
   6/3(土) 2回戦  青森工業(3-0)弘前東
          3回戦  青森工業(3-0)十和田工業
          準々決勝 青森工業(0-3)青森山田
  女子団体
   6/3(土) 2回戦  青森工業(3-2)八戸北
          3回戦  青森工業(3-2)野辺地西
          準々決勝 青森工業(0-3)弘前学院聖愛
  男子ダブルス
   6/4(日) ①(ダブルス)1回戦 青森工業(1-2)野辺地西
          ②(ダブルス)1回戦 青森工業(2-0)柴田学園
                 2回戦 青森工業(0-2)東奥学園
  女子ダブルス
   6/4(日) ①(ダブルス)1回戦 青森工業(2-1)八戸商業
                 2回戦 青森工業(0-2)東奥学園 

      


・ヨット部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 ヨット競技」
          於:むつ市大湊

  男子
   5/26~28(金土日)  男子総合(コンバインド)   優勝
                 男子420級        ①1位
                               ②2位
                               ③3位
  女子
   5/26~28(金土日)  女子総合(コンバインド)   優勝
                 女子420級         1位
                 女子レーザーラジアル級    1位

  

 


・ボウリング部 「第76回青森県高等学校総合体育大会 ボウリング競技」
          於:三沢ボウル

   6/4(日) 2人チーム戦競技 3位 
          学校対抗     5位

      

全校ボランティア活動を行いました

 6/5(月)、地域とのふれあいを感じ地域貢献の重要性を理解することを目的として「全校ボランティア活動」を実施しました。晴天にも恵まれ、野内駅や通学路、漁港周辺といった地域の清掃活動に汗を流しました。

 

 

 

 

スマホ・ケータイ安全教室を開催しました

 6/2(金)、全校生徒を対象とし「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
 情報機器を介したトラブルやいじめ事案が全国的に急増しています。講話・動画視聴をとおし、トラブルを生じさせないよう対策を学びました。

 

  

壮行式②を開催しました

 「第76回県高校総合体育大会」に向け、6/1(木)壮行式②を開催しました。全校生徒が声援を贈り、選手を激励しました。

    


   
     ラグビー          卓球         バスケットボール

   
     バレー           柔道          ソフトテニス

  
     山岳          バドミントン        ボクシング

 
     テニス         ボウリング
編集 | 削除

ねぶた部がクルーズ船の青森港寄港を歓迎しました

 5/26(金)早朝、青工高ねぶた部 生徒18人が、4年ぶりに寄港したしたクイーン・エリザベス号をねぶた囃子で熱烈歓迎しました。
 クイーン・エリザベス号はこの後、小樽を経て太平洋を横断しアラスカへ渡ります。航海の無事と青森での再会を願う心のこもったお囃子が、港に響き渡りました。
(主催:青森港国際化推進協議会事務局)

 

  

 

  

 

  

春のあいさつ運動を行いました

 5/23(火)~25(木)の3日間、青空の朝、PTA健全育成委員(保護者)の方と規律委員会の生徒であいさつ運動を行いました。正門から玄関までの通りに沿って並んで、登校する生徒と元気よく挨拶を交わしました。保護者の方は、仕事前の時間帯にご協力くださり、大変ありがとうございました。秋のあいさつ運動もよろしくお願いいたします。

 

  

 

          

壮行式①を行いました。

 いよいよ始まる「第76回県高校総合体育大会」に向けて 5/24(水)、壮行式①を行いました。 本日激励を受けたのは、陸上競技部サッカー部ヨット部の選手です。応援団の演武にあわせて、全校生徒で三三七拍子を行い、エールをおくりました。

          

 

  


  

       陸上競技部                     サッカー部


 

        ヨット部

「進路の手引き」活用講話を開催しました

 5/23(火)昨年度の進路状況や今年度の動向を把握し、生徒が充実した進路活動をできるよう、2・3学年を対象とした「進路の手引き」活用講話を実施しました。2年生は来年度の自分たちの姿に思いをはせ、そして3年生は目前に迫った就職活動について決意を新たにする機会となりました。

 

  

 

  

令和5年度 列車通学マナー指導

 5月19日(金)、PTA健全育成委員(保護者)7名と生徒指導部、学年代表教員で15時46分野内駅発~16時05分青森駅着の区間で行いました。当日は、雨天ということで自転車通学の生徒も青い森鉄道を利用する生徒が多く、90名ほどの生徒が乗車しました。保護者の方は、仕事の時間を調整して参加していただき大変ありがとうございました。感謝申し上げます。

 

  

 

          

春季大会について(バスケットボール・硬式野球ほか)

・バスケットボール部 「令和5年度青森県高等学校春季バスケットボール大会
          於:八戸市東体育館
 
  4/29(土) 青森工業(73-48)十和田工業
          青森工業(53-74)八工大一高

     

・硬式野球部 「第70回東北地区高等学校野球青森県大会
          於:青森県営球場

  5/ 9(火) 
青森工業(10-11)青森南(延長11回)


・バドミントン部 「令和5年度青森県高校春季バドミントン大会
          於:青森県武道/弘前市民体育館

 男子団体(
ベスト8)
  5/13(土) 青森工業(3-0)むつ工業
          青森工業(3-0)弘前南
          準々決勝
          青森工業(0-3)浪岡
 女子団体
  5/13(土) 青森工業(3-1)五所川原農林
          青森工業(0-3)青森山田
 
 男子ダブルス   2チーム総体出場
 女子ダブルス   1チーム総体出場


・卓球部 「令和5年度第23回青森県高等学校春季卓球選手権大会 東青地区予選会
          於:マエダアリーナ

 4/22(土)  
男子シングルス  ①3回戦×/②2回戦×/③1回戦×
          男子ダブルス   ①4回戦×/②3回戦×/③2回戦×
          女子シングルス  ①1回戦×/②2回戦×
          女子ダブルス    1回戦×

     「
令和5年度第23回青森県高等学校春季卓球選手権大会
          於:五所川原市民体育館

 5/ 6(土)  男子学校対抗
          青森工業(不戦勝)弘前東
          青森工業(
0-3)東奥学園


・陸上競技部 「第49回青森県春季陸上競技選手権大会
          於:カクヒログループアスレチックスタジアム

 5/4(木)~
5/6(土)
          男子100m  2人出場
          男子200m  2人出場
          男子400m  1人出場
          男子走り幅跳び 1人出場
          男子やり投げ  1人出場


令和5年度 春の交通安全指導(東青地区合同街頭指導)

 5/8(月)から5/10(水)まで、「春の交通安全指導(東青地区合同街頭指導)」が、PTAや地区の協力を得ながら実施されました。
 自転車のヘルメット着用の努力義務が施行されたこともあり、今まで以上に安全意識を高めて登下校することを願っています。


  

春季大会戦績について(ラグビー・テニス)

・ラグビー部 「令和5年度青森県高等学校ラグビーフットボール春季大会」
          於・南郷陸上競技場

  4/29(土) 合同※ (38- 7) 三沢商業
  5/ 3(水) 合同※ (10-27) 八戸工業
          
            ※青森工業は八戸・十和田工業・工大一と組み、合同チームとして出場

       


・テニス部 「青森県ジュニアテニス選手権大会
          於・新青森県総合運動公園
 
  5/ 5(金) U16男子シングルス 3位

春季大会戦績について(サッカー・ソフトテニスほか) 

・サッカー部 「春季青森地区サッカー大会兼青森県リーグ3部前期」

  4/15(土) 青森工業(1-3)東奥学園
  4/16(日) 青森工業(2-0)青森
  4/22(土) 青森工業(0-4)青森北
  4/23(日) 青森工業(1-3)青森南
  4/29(土) 青森工業(1-0)青森東
  4/30(日) 青森工業(3-2)青森西
          3部後期進出

・ソフトテニス部 「青森地区高等学校ソフトテニス春季大会」
          於・新青森県総合運動公園

  4/15(土) 団体 青森工業(3-0)青森北
          個人 予選リーグ戦敗退

・ボウリング部 「第22回青森県春季高校ボウリング選手権大会」
          於・三沢ボウル

  4/30(日) 2人チーム戦競技5位・7位
          学校対抗戦競技 3位
  


・ボクシング部 「県春季ボクシング大会」
          於・YSアリーナ八戸

  4/23(日) 2部バンタム級 優勝・2位
          2部ライト級2位
          2部敢闘賞受賞

  

・山岳部 「春季登山大会」
         於・八甲田山酸ヶ湯/酸ヶ湯~仙人岱/八甲田山酸ヶ湯

  4/21(金) 6人出場

・柔道部 「県高等学校春季柔道大会」
         於・三沢市武道館

  4/29(土)男子団体戦 対八工第一 初戦敗退
         男子個人戦 60kg級 3人出場
                    (初戦・2回戦敗退・3回戦進出)
         男子個人戦 81kg級 初戦敗退
  4/30(日)男子個人戦 60kg級 3回敗退
               100超級 初戦敗退


  

令和5年度 生徒総会が開催されました

 4月25日(火)、生徒総会が開催されました。生徒会長のあいさつに始まり、昨年度の生徒会と部活動の活動報告、今年度の予算と活動計画などが議論されました。

  
 
  

                     

令和5年度 携帯電話マナー教室

 4月18日(火)、携帯電話・スマートフォンにかかわるトラブル(LINE・SNSの使用によるもの)を未然に防止するため、青森警察署生活安全課・沢目貴子(さわめ たかこ)さんを講師に迎えて「携帯マナー教室」(対象・1学年生徒、教職員)を実施しました。

  


     

ねぶた部がマラソンの応援をしてきました

 416青森市で開催された「あおもり桜マラソン」のランナーを主催者から依頼を受けて応援してきました。

 当日の朝は雨も降っており、ビニールをかけてのねぶた展示となりました。また、ねぶた部の部員達が約3時間ねぶた囃子の生演奏を行い、参加者にエールを送りました。

 多くの方が手を振ってくれたり写真や動画を撮ってくれるなどして、応援して良かったと感じました。ランナーの中には本校の工藤清彦校長先生や、元校長の前田済校長も走っており、ねぶた部に声をかけてくださいました。

 悪天候での開催となってしまいましたが、参加したランナーの皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。本校ねぶた部の活動の場をいただきありがとうございました。
 

 

令和5年度 交通安全教室

 4月11日(火)に青森県警察署 交通第1課 最上多恵子(もがみたえこ)さんをお招きして交通安全教室を実施しました。DVD鑑賞などを使用しながら、自転車の乗り方やマナーについての知識を身につけました。


  

令和5年度部活動紹介が行われました。

 410) 新入生を対象に部活動紹介が行われました。

 本校には運動部・文化部・工業クラブが30団体あり、全国大会に出場し活躍している部活も多数あります。
 新入生にも様々な部活動に所属し、活躍していただきたいです。