2022年1月の記事一覧

令和3年度 電気科 課題研究発表会

令和3年度 電気科 課題研究発表会

 

日時 令和4年1月20日(木) 5・6校時

場所 視聴覚室

 

発表順とテーマ

5校時 ①「電気科の受注作業」

②「ラジコンカー」の製作

③「多機能テーブル(DIY)」の製作

④「自動フライドポテト機」の製作

6校時 ⑤「ドローンを使った動画」の制作

⑥「ジオラマ」の製作

⑦「養護学校との連携事業」

 

3年生が4月から約1年間掛けて取り組んできた課題研究について各班のテーマのもと、取り組んできた内容について発表しました。計画、製作、そして本日の発表までいろんな苦労があったと思いますが、立派な発表会となりました。

また、コロナ感染対策で見学者は、2年生のみとなりましたが、3年生が1年間取り組んだ課題研究の成果を真剣に聞いていました。2年生は来年度取り組み事になるため、研究テーマの参考にしてほしいと思います。


  「電気科の受注作業」

 

  「ラジコンカー」の製作

 

  「多機能テーブル(DIY)」の製作

 

  「自動フライドポテト機」の製作

 

 

  「ドローンを使った動画」の制作

 

 

  「ジオラマ」の製作

 

  「養護学校との連携事業」

令和3年度 建築科課題研究発表会

令和3年度 建築科課題研究発表会

 

実施日時 令和3年1月24日(月) 5・6校時

場 所   視聴覚室

発表内容

 3年生が1年がかりで計画から完成に至るまで取り組んできた課題研究の成果発表をご紹介します。今年度は5班の23作品の発表となりました。

 

◆議長挨拶

議長の向井都希 君のあいさつ

 

◆発表会の様子

●ものづくり1班          

 発表内容

  「今話題のDIY」

    ・木製ベンチの製作

    ・ステンドグラス及び灯籠の制作

 発表風景及び作品

 

ものづくり1班7名のみなさん

ものづくり1班の発表風景

 

ものづくり1班の作品

「ステンドグラス及び灯籠の制作」

 


●ものづくり班2         

 発表内容

  ・地域貢献グループの活動報告

  ・「思い出の姿を残す!」~青森商業高校旧校舎模型製作~

  

 発表風景及び作品

 

ものづくり2班の4名

(残り3名は県大会への発表となります)

活動紹介

 

 

アクリル板の製作

クリーンボックスの製作

 

旧青森商業高校校舎模型作品

 


●模型製作班

発表内容

  ・青森県総合運動公園陸上競技場の模型製作

  ・2階建木造住宅模型製作

  ・サンドブラスト製作

  ・サンドブラスト木枠製作

  ・ファンズワース邸模型製作

発表風景及び作品

 

模型製作班8名

青森県総合運動公園陸上競技場

模型製作発表

 

 

青森県総合運動公園陸上競技場の模型作品

2階建木造住宅模型製作班の発表

 

 

2階建木造住宅模型作品

サンドブラスト製作発表と作品

 

 

サンドブラスト木枠製作発表と作品

ファンズワース邸模型製作発表

 

ファンズワース邸模型作品

●建築研究班

発表内容

  ・弘前れんが倉庫美術館の模型製作

  ・引き戸の模型製作・研究

  ・階段について(各種類の階段の特徴)

  ・洋風の中庭

  ・柵のデザインと用途

  ・引き戸の製作

発表風景及び作品

 

建築研究班6名

弘前れんが倉庫美術館の模型製作発表

 

 

引き戸の模型製作・研究発表

階段について(各種類の階段の特徴)発表

 

 

洋風の中庭発表

柵のデザインと用途発表

 

引き戸の製作発表

 


●設計競技班(各大学設計競技・建築甲子園)  

発表内容

■第35回 日本工業大学建築設計競技

課題「3軒のお一人さまハウス」

各作品題

・「Sunny and sometimes cloudy~二刀流~」

■星槎道都大学住宅設計コンクール

課題「二地域居住をはじめる会社員の地方の家を設計してください」  

各作品題

・「創造~共に描く未来のデザイン~」

・「人との繋がりの再生」

■第68回 日本大学全国高等学校・建築設計競技

課題「災害後にも暮らし続ける家」

作品題

・「大船に乗ったつもりで~災害に見舞われても安心して暮らせる家」

■中央校学校  16 高校生対象コンペティション

課題「「はたらく」×軽井沢の暮らし

作品題

・「風と水を感じるレストラン」

■東北芸術工科大学 全国高等学校デザイン選手権

作品題

・「All for earth~わぁ達が創るミライ~」

■第12回 建築甲子園

課題「地域のくらしーこれからの地区センター」

各作品題

・「NOS with J ~縄文と新たな可能性を開く~」

・「ATCセンター ~国重要無形民俗文化財「青森ねぶた」伝承を通じて新たな青森の未来を築く~」

 

発表風景

 

設計競技班のメンバー7

日本工業大学のコンペに応募した作品発表

 

 

星槎道都大学のコンペに応募した2作品発表

 

 

日本大学のコンペへ応募した作品発表

中央校学校のコンペへ応募した作品発表

 

東北芸術工科大学のコンペへ応募した作品発表

 

 

建築甲子園に応募した2作品の発表

 

コメント

 コロナ禍で3年生が4月の班決めから始まり、1月の発表まで1年間掛けて取り組んできた課題研究という科目の各班、各自が取り組んできた内容について発表しました。計画、設計、作品の完成まで限られた時間の中で紆余曲折があったと思いますが、作品の完成、発表まで漕ぎ着けました。立派な作品と発表となりました。3年生のみなさんお疲れ様でした。また、これを見てくれた方々、青森工業高校の建築科で「建築の関連」について学んで見ませんか?

「先輩の講話」(2年生・3年生対象)

「先輩の講話」(2年生・3年生対象)

 

1月14日(火)6校時に,2学年・3学年の生徒を対象とした「先輩の講話」を実施しました。

令和3年3月に高校を卒業し,現在県内企業・大学で活躍している3名を講師として迎え,「社会人・大学生と高校生の違い」「企業・大学などで,求められる人物像」などについてお話いただき,2年生はこれから進路を決めていくにあたっての態度,3年生は間近に迫った社会人としての第一歩を踏み出すための心構えについて考えていく機会になりました。

 

※コロナ感染対策のため,講師の方には演台にアクリル製のシールド,生徒にはマスク着用などを行いました。また会場内の換気を適宜実施しながら開催しました。


 

令和3年度課題研究発表会 都市環境科

令和3年度課題研究発表会 都市環境科

 

 

令和4年1月25日(火)に都市環境科3年生が取り組んできた授業「課題研究」の学習成果発表会を行いました。生徒たちは、土木や環境の専門分野に関するテーマについて、7グループが取り組みについて発表しました。

 発表では、生徒たちの多種多様な取り組みについて、学習の成果はもちろん、それを進める際の苦労や失敗、工夫や課題解決に向けての取り組みを発表しました。また、2年生は、内容の伝え方、表現方法、話し方、発表者の動作や姿勢などにも注目し、自分たちの今後の学習に活かそうとしていました。

 校舎平面図作成班 

 橋梁模型班 

 水質汚濁班 




 海洋汚染研究班 

 ものコン班 

 地球温暖化班 



 環境整備班 

 



  


  


       

令和3年度 電子機械科 課題研究発表会

令和3年度 電子機械科 課題研究発表会

 

日時 令和4年1月21日(金) 2・3校時

場所 会議室

 

発表順とテーマ

1 電動カートの製作

2 簡易クレーンゲームの制作と電光掲示板の製作

3 イルミネーションの製作

4 アルミ鋳造

5 みんなでソロキャンプ!! 

 

例年は1,2年生の前で、3年生が1年間取り組んだ課題研究の成果を発表していました。しかし、今年度は電子機械科の募集停止により1年生がいなく2年生のみと、密を防ぐため3年生の発表者のみとなりました。発表する3年生はギャラリーが少なく、もの足りなかったと思いますが課題研究の成果を分かりやすくまとめ、発表する態度と能力を養うことができ、2年生は発表を聞く態度を養い、自主的な研究テーマ設定の動機づけになったと思います。


1 電動カートの製作

 

2 簡易クレーンゲームの制作と電光掲示板の製作

 

3 イルミネーションの製作

 

4 アルミ鋳造

 

5 みんなでソロキャンプ!!

令和3年度 電子科課題研究発表会

令和3年度 電子科課題研究発表会

 

実施日時  令和4年1月18日(火) 4・5校時

場  所  自動制御室

発表内容

発表順

テーマ

1

Raspberry Pi を用いた体温測定

2

ゲーム製作

3

LED を用いた水耕栽培

4

M5stick

休 憩

5

アンテナ実習用測定台

6

レーザーシューティングゲーム

7

マグネシウム空気電池

8

山形大学SEPSの取組と研究

 

発表会の様子

1 Raspberry Pi を用いた体温測定

2 ゲーム製作

3 LED を用いた水耕栽培

4 M5stick

 

 

5 アンテナ実習用測定台

6 レーザーシューティングゲーム

7 マグネシウム空気電池

8 山形大学SEPSの取組と研究

 

発表会の様子

 電子科での学びの集大成として各班、それぞれのテーマで研究・製作を行ってきました。予算の関係や、自分たちの技術力不足など、いろいろな制約の中、自分たちで考えて取り組み、約1年間行ってきました。うまく結果が出た班、出なかった班がありますが、3年生の皆さんはよく頑張ったと思います。

見学者は3密を避けるために2年生のみとし、会場はドアを開放し、時折喚起を行うといった状態の中、3年生の堂々とした発表が印象深く、無事に終えたことに安心、そして、ご協力くださった方々に感謝いたします。

令和3年度 情報技術科課題研究発表会

令和3年度 情報技術科課題研究発表会

 

〇実施日時 令和4年1月18日(火)

〇場  所 プログラミング実習室

 

 3年生の生徒がテーマごとの班に分かれて1年間の研究成果を発表しました。今年度も感染対策を行い、見学者は2年生のみで実施しました。

 計画的に研究を進めた成果をプレゼンテーションソフトを駆使して堂々と発表した3年生と、熱心に耳を傾け例年以上の質問をした2年生に感動した1日でした。

 最後に、ご協力くださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

発表会の様子

発表順

開会のことば

科長挨拶

諸注意

  Arduinoを用いた身長体重計

Unityを用いた2Dゲーム作成

 高齢者のモニタリングシステム

   unityを用いたゲーム制作

 ARを用いた青森県のハザードマップ作成

  Arduinoを用いた自動運送機

  Unityを用いた3DRPGにおける戦闘システムの構築

Raspberry Pi3を使った多機能時計

Unityを用いた校舎の3Dモデル制作

Live2Dを用いたアバターの作成とBlender/VRoid Studioを用いたアバターの3D

RSSリーダーの作成

第30回全国高等学校ロボット競技大会プレ大会

30回全国高等学校ロボット競技大会プレ大会

 

、令和4年度に本県にて実施される第30回全国高等学校ロボット競技大会に関して、出場選手や競技役員の動線などを確認するための会議「プレ大会」が、1/13(金)県内某所にて実施されました。本校から2チームが参加し、運営の検証に貢献することができました。


全日本アンサンブルコンテスト第46回青森県大会結果

全日本アンサンブルコンテスト第46回青森県大会

 日 時:令和41月16日()

会 場:八戸市公会堂

高等学校の部 木管三重奏

演奏曲:見えない鳥たち(田村修平 作曲)

結 果:銀賞


(左)フルート 阿保 友唯 都市環境科2

(中)アルトサックスフォン 千葉 望愛 電気科2

(右)クラリネット 村上 真生 建築科1