活動の様子

令和5年度薬物乱用防止教室を行いました。

 8/29(火)、青森警察署生活安全課・沢目貴子さんを講師に迎えて、薬物乱用防止教室を実施しました。
 生徒は薬物乱用の恐ろしさを学び、事故を未然に防ぐ決意をより強く心に刻みました。

  

 

  

第30回青森県高校ロボット競技大会出場

 8/26(土)、八戸市にて第30回青森県高校ロボット競技大会が開催され、本校から2チームが出場しました。
 情報技術科「ボールいっこいれる」チームは、2位の八工大一高チームに追いつめられるも2点の僅差で逃げ切り、優勝を収めました。
 さらに、機械科「ラストアタック」チームは、たった3個のスイッチでも巧みに得点できることが評価され、見事アイディア賞に輝きました。

 

 

 

 

 

 

ねぶた祭・担ぎねぷた制作と運行を行いました

 8/2(水)、8/3(木)両日にわたり、本校ねぶた部が制作した担ぎねぶたと、OBの皆さんを含むねぶた部囃子方を筆頭にして、全校生徒が青森ねぶた祭に参加しました。
 郷土のまつりを盛り上げるだけではなく、ねぶた制作や囃子の「技」の継承に貢献することができました。

 

  

 

  

 

  

 

 

ITパスポート・基本情報技術者試験対策講座

 7/26(水)~28(金)、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 大坪直之さん、樋口正之さんを講師に迎えてITパスポート・基本情報技術者試験対策講座を開催しました。
 昨年度もこの講座を受講した生徒から複数の合格者が出ています。受講した情報技術科2年生31人は、先輩に続こうと真剣に耳を傾けました。

 

 

 

 

令和5年度体験入学を開催しました

 7/25(火)、令和5年度体験入学が開かれ、市内外からの中学生289人が本校の授業を体験しました。
 高校選択の一助となるべく、本校で学ぶ3年生が中心となり、中学生を温かく指導しました。

 

 

 

 

全国高等学校野球選手権記念青森大会3回戦 惜しくも敗れる

 7/20(木)、ダイシンベースボールスタジアムにて第105回全国高等学校野球選手青森大会、3回戦(対青森山田高校)が行われました。
 強豪校を相手に奮闘するも猛攻を防ぎきれず、6回0-10xで敗れました。
 試合後は両校の健闘を称え、全校生徒から心のこもったエールが送られました。

 

  

 

  

全国高等学校野球選手権記念青森大会2回戦勝利

 7/18(火)、ダイシンベースボールスタジアムにて第105回全国高等学校野球選手権記念青森大会、2回戦(対木造高校)が行われました。
 初回先行された1点を追いかけた4回表、打線に火が点き6点の大量得点がありました。
 11対1で勝利を収めることができました。

   

 

   

性に関する講演会を実施しました

 7/5(木)、田中産婦人科クリニック院長の田中誠也さんを講師に迎えて、性に関する講演会を実施しました。
 男女の生理的、心理的な違い、性感染症についての知識を深め、男女交際のあり方などを考える機会となりました。

  

  

硬式野球部壮行式を開催しました

 7/3(月)、全国高等学校野球選手権大会青森大会への出場を目前に控えた硬式野球部を激励する壮行式を開催しました。
 吹奏楽部のマーチで迎えられた選手団を応援団の先導のもと全校で鼓舞し、勝利を祈念しました。