2023年9月の記事一覧

第2回避難訓練を実施しました

 9/29(金)中間考査最終日のこの日、地震が発生したことを想定した第2回避難訓練を実施しました。
 今回は集合時の整列を工夫し、安全かつ迅速さをねらった訓練でした。避難発令から点呼完了までを5分半で終えることができました。

  

  

地元建設業と高校等との交流会に出席しました

 9/15(金)、建築科都市環境科の1年・2年生徒が、「地元建設業と高校等との交流会」に参加しました。
 この交流会は若者の地域定着、次世代の担い手を育てるため、(一社)青森県建設業協会さんが主催したもので、生徒は積極的に地元企業のブースをまわり社員の方々の説明を聞くことができました。進路選択の参考になりました。

 

  

 

  

ねぶた部が幸養苑さんの夏まつりに参加しました

 9/16(土)、障がい者支援施設・幸養苑(市内泉野)にて開催された夏まつりに本校ねぶた部が参加しました。
 この夏まつりは幸養苑さんとデイサービスセンターケヤキさんが開催した地域交流イベントです。ねぶた部の生徒は担ぎねぶたや太鼓を持ちこみ、お囃子とねぶた運行でイベントを盛り上げました。地域の方、利用者、保護者の方々と触れ合い、貴重な経験ができました。

 

  

          

風力発電施設体験研修に参加しました

 上北郡六ケ所村のイオスエンジニアリング&サービス㈱トレーニングセンターにて、令和5年度風力発電施設体験研修(県エネルギー総合対策局)が開催され、機械科2年(9/6)、電子科2年(9/7)、情報技術科2年(9/14)の計90人が学びました。
 風力エネルギーが地域の大きな財産であることを改めて認識できました。

 

  

 

      

秋のあいさつ運動を行いました。

 9/13(水)・残暑が厳しい秋の朝でしたが、恒例の「秋のあいさつ運動」を行いました。今回は「輝く笑顔推進キャンペーン」ののぼりを立てて、笑顔であいさつをかわして登校を見送りました。
 初日は11人の健全育成委員(保護者)の方が参加してくれました。出勤前の忙しい時間にご協力いただき心から感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いします。(青工高・渉外部)