活動の様子

避難訓練について

令和4年度 春の避難訓練

 

5月18日、管理棟機械室より火災が発生したことを想定し避難訓練を実施した。コロナ禍ではあるが約3年ぶりに全学年が各教室から生徒玄関前への避難を行った。生徒たちにとっては初めて全学年で行うということもあり、緊張感のある良い訓練となった。

第66回県下高等学校応援団幹部講習会

第66回県下高等学校応援団幹部講習会に参加しました。

 

令和4年427()青森市民ホールにて第66回県下高等学校応援団幹部講習会が行われました。コロナウイルスの影響により去年と一昨年は行われなかった為、今の高校生達にとっては全員が初参加となり、新鮮な気持ちで参加をしていました。

今回の講習会では、県内各地から22校の応援団が参加し、本校の生徒も10名が参加し、ステージ上で演舞を披露していました。他校の演舞を見学したことにより、新たな課題も見つけていたようで、これからの応援活動に結びつけていければいいと思います。

 

携帯電話マナー教室

令和4年度 携帯電話マナー教室

 

 1年生を対象に携帯電話マナー教室を実施した。青森警察署生活安全課少年係の方を講師に迎え、約40分間講義を受講し、携帯マナーやSNSの扱い方について学んだ。

  

交通安全教室

令和4年度 交通安全教室

 

 1年生を対象に交通安全教室を実施した。青森警察署交通第一課の方を講師に迎え、約50分間の講義やDVDを鑑賞し自転車の乗り方や、交通マナーについて学んだ。


  

令和4年度入学式

令和4年度 入学式

 

令和4年4月7日(木)入学式が行われ、全日制の課程175名の入学が許可されました。


  
              

令和3年度 2学年進路ガイダンス

令和3年度 2学年進路ガイダンス

 

3月11日(金)、2~3校時の時間を活用して2学年の進路ガイダンスを実施しました。今回は志望進路に合わせて講話や演習をしていただきました。各分野の内容は以下の通りです。

 

・就職志望者…履歴書の書き方、求人票の見方

・公務員・自衛隊志望者…総合説明、問題演習

・大学・短期大学志望者…総合説明、系統別説明

・専門学校志望者…分野別学校説明

 

なお、県外の大学と専門学校の講話は、リモート形式で行われました。

 

志望する進路の実現に向けての活動がいよいよ目の前に迫ってきました。これからは時間の使い方が勝負になります。「時は金なり」を意識して、今回のガイダンスでの学びを役立てていきましょう。