活動の様子

「人材育成共同研究」現地実習授業に自動車部が参加しました。

 7月18(金)~20(日)、自動車部生徒が現地実習授業(以下、現地実習)として、スポーツランドSUGOで開催された2025 SUGOチャンピオンカップレースシリーズ Rd.5に参加してきました。

 今回の現地実習を企画した㈱日本F4協会さんは、Fomula Beat(通称 F-Be)というマルチメイク型のフォーミュラカーレースの開催運営を行っている団体です。この F-Be は日本でも数少ない「モノづくり」ができ、高い技術力を学べる貴重なカテゴリーです。さらには、「人材育成共同研究」として全国の高等学校と提携し、サーキットでの現地実習をとおしてレース活動を肌で感じながら、モノづくりへの興味のきっかけとなる取り組みを行っています。

 自動車部では数年前からこの取り組みに参加させていただき、今回が5回目となります。現地実習では4つのチームさんに生徒が分かれ、フォーミュラカーのメンテナンスについてご指導頂きました。回数を重ねることにより、チームと体験している生徒との関係性も深まり、作業のできることが増えてきたように感じます。また、スポーツランドSUGOさんのご協力により、一般の人は立入が禁止されているコントロールタワーの中も見学させて頂き、モータースポーツがどのように運営されているのかも勉強させて頂きました。

 ご協力頂いた皆様ありがとうございました。