2021年11月の記事一覧

高校生とのオンライン現場リモート交流会

高校生とのオンライン現場リモート交流会

 

日 令和3年11月4日(木) 2~3校時 

主  催 青森県建設協会 青年部会 東青支部 

実施場所 建築科2年教室

対象学年 建築科2年  

内  容 

司会進行 株式会社 阿部重組 代表取締役社長 阿部吉平 氏

 第一部

・リモートによる現場見学

   工事現場 総合学校教育センター外部改修工事

    現場と学校をオンラインで結び中継

   ※外壁の改修工事を現場から本校卒業生の阿部重組 田中巧さんが説

明役で中継。

第二部

 ・進路を考えるためのワークショップ

     司会・進行役を阿部重組 代表取締役社長 阿部吉平 氏のもと行

われた。本校卒業生の阿部重組 佐々木さん も加わり行われた。

 

今回の協会側から参加していただいた(株)阿部重組 代表取締役社長

阿部吉平 氏、(株)阿部重組 総務部次長小山田恭一 氏、(株)阿部重組 佐々木紘樹 氏 (株)阿部重組 田中巧 氏、そして、主催していただいた青森県建設業協会 協会事務局長 三国英光 氏 大変ありがとうございました。


写真掲載

第一部 リモートによる現場見学

佐々木 氏による工事概要説明

現場と中継
(右に映っているのが 卒業生の田中巧さん)

阿部社長が司会を務め進行

 

第二部 進路を考えるためのワークショップ

質問を受け付箋に記入

思い浮かぶ建築に関係する職業を付箋に記入

 

 

第70回青森県秋季陸上競技選手権大会

2021年度 第70回青森県秋季陸上競技選手権大会

兼 第46回青森県高等学校新人陸上競技代替競技会

 

日  時 令和31029日(金)~111日(月)

会  場 新青森県総合運動公園陸上競技場

試合結果 2021年度 第70回青森県秋季陸上競技選手権大会

男子200m B決勝

8位 佐藤 賢蔵(電子機械科2年)2329

 

男子400m B決勝

3位 佐藤 賢蔵(電子機械科2年)5340

 

男子ジュニア円盤投 決勝

8位 成田 晃大(建築科2年)3025

 

男子一般砲丸投 決勝

6位 橋本 光生(建築科2年)868

 

男子一般円盤投 決勝

8位 成田 晃大(建築科2年)2786

 

女子400m B決勝

7位 辻村 帆夏(都市環境科2年)6548

 

46回青森県高等学校新人陸上競技代替競技会

男子200

8位 佐藤 賢蔵(電子機械科2年)2265

 

男子400

7位 佐藤 賢蔵(電子機械2年)5227

 

男子円盤投

7位 成田 晃大(建築科2年)3025

 

 男子やり投

 第4位 川越 也月(建築科2年)4674

 

 女子7種競技

 第7位 辻村 帆夏(都市環境科2年)2425


 

 

令和3年度青森県高等学校ヨット新人大会 戦績

令和3年度青森県高等学校ヨット新人大会 戦績

 

 日   時   令和3年10月29日(金)~31日(日)

 会   場   青森市合浦

 試合結果   男子420 

        E2 佐藤 啓汰、E2 成田 歩希、R2 西田 隼人  1

        E2 佐藤 啓汰、M1 小田切 詞音、A1 太田 尚志 2

        A1 高木 凌人、C1 栃木 幹太          3

 

        女子420

            U2 一戸 香那、U2 小枝 日茉梨                  1

            U1 小笠原 陽依、U1 沢田 真帆                  2

  

女子レーザーラジアル級

            S1 加賀谷 舞音                             1

ソフトテニス県新人大会 戦績

ソフトテニス県新人大会 戦績

 日   時   令和3年10月19日(火)~20日(水)、30日(土)

 会   場   岩木山総合運動公園テニスコート

 試合結果   男子団体戦 

           1回戦  本校 2 - 1 大 湊

           2回戦  本校 0 - 3 工大一

          男子個人戦

           豊川 直虎(A2)濱谷 彩斗(A2)ペア (3回戦進出)  

          *豊川・濱谷ペアは、地区新人大会では3位に入賞しています。


 

 

令和3年度 電気科2年 エネルギー教室

令和3年度 電気科2年 エネルギー教室

10月27日(水)東京電力HDさんをお招きし、エネルギー教室が開催されました。対象は電気科2年生です。

 

実施内容は以下の通りです。

①電力先般 ②脱炭素社会に向けて ③福島第一原子力発電所の現状

 ④東通原子力発電所について ⑤職業観・使命感・責任感について


  

 講師の話を真剣に聞き、積極的に質問をしていました。来年度の進路活動に今回の経験を生かしてほしいと思います。

1学年進路講演会

1学年進路講演会

 

 11月2日(火)、青森県若年者就職支援センターより講師の方をお招きして、「自己分析」についてお話いただきました。

 自分がどんなタイプの人間で、どんな職業に適性があるかを適切に見極めて、2年後の進路実現に活用してもらいたいと想います。


 

 

第28回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会青森県予選会

文部科学大臣杯

第28回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会青森県予選会

 

期日:令和3年10月30日(土)

場所:アオモリボウル

 

結果:第2位 青森工業高校A 畑田裕斗・清水一輝(補欠:工藤皓太) 全国大会出場

   第4位 青森工業高校B 阿保駿介・奈良岡侑也         全国大会出場

 

両チームとも,12月下旬に三重県にて開催される全国大会へ出場する権利を得ることができました。


青森工業A

青森工業B

企業見学(電子機械科2年)

企業見学(電子機械科2年)

 

令和3年11月1日(月)

原子力・エネルギー教育支援事業を活用し、日本原燃株式会社と株式会社ジェイテック、日本原燃株式会社、六ケ所原燃PRセンターのご協力により事業説明やエネルギーに関する体験学習を通し、次世代のエネルギーや技術について理解を深めることができました。


株式会社ジェイテック

ジェイテック訓練センター

マニピュレーター操作体験(アームロボット)

 

日本原燃分析株式会社

原燃分析教育施設QSC

中和滴定体験

 

原燃分析教育施設QSC        

トングセル体験(アームロボット)

 

日本原燃株式会社説明会

六ケ所原燃PRセンター

放射線について

 

六ケ所原燃PRセンター

次世代エネルギーについて

六ケ所原燃PRセンター

遠隔操作体験(アームロボット)

 

六ケ所原燃PRセンター

原子燃料サイクル施設について

電子機械科2年生 集合写真

全日本バレーボール高等学校選手権大会青森県代表決定戦 試合結果

全日本バレーボール高等学校選手権大会青森県代表決定戦 試合結果

 

 日 時:令和31030日(土) 31日(日)

 会 場:カクヒログループスタジアム

 試合結果:1回戦 VS弘前南高校 2-0

 準決勝 VS五所川原工業・工科高校 0-2
         結果 第3位