2020年6月の記事一覧

フェイスシールド寄贈について

令和2年6月8日

卒業生が勤務する『京三電機株式会社』様からフェイスシールドを寄贈していただきました。

飛沫感染対策に使用させていただきます。

ありがとうございました。

 

 
 

外部講師による特別授業2回目(建築科)

令和2年度 ものづくりマイスター派遣事業

外部講師による特別授業(2回目)

実施日時 令和2年6月11日(木)5・6校時

対象学年 建築科1年 11名

派遣講師 越山 成憲  弘前職業能力開発校 木造建築科指導員 全技連マイスター(建築大工)

 

実施内容

  3回の授業を予定している中で、本日は2回目。建築科1年の11名を対象に、外部講師として弘前職業能力開発校の越山成憲 氏をお迎えして特別授業を行いました。材料は県産材の「ひば」を使用し、「フリーBOX」を製作。授業風景を下記に掲載します。

 なお、この内容に関しては、東奥日報さんに後日掲載される予定ですのでご覧ください。

 

講師 越山先生

  
  
  
  

ひばの板に釘を打ち付ける作業

青森ケーブルTVさんの取材について(衝立制作)

 現在、新型コロナウイルス感染防止のための衝立てを建築科と電子機械科が中心となり製作しています。この衝立ては希望する市内の中学校へ寄贈いたします。

このたび、青森ケーブルTVさんに取材していただきましたのでその様子を紹介します。

 

放映日 令和2年6月10日(水)~12日(金)

番組名 ACTタイム  ※1日あたり10回ほど放送されます。

 

 

令和2年度 特別非常勤講師による授業(電子科)

電子科 令和2年度 特別非常勤講師による授業

 

529日(金)5・6校時に,電子科1年生を対象とした「令和2年度 特別非常勤講師による授業」を行いました。

 講師は株式会社ビジネスサービスの小山 康輝さんです。

講義の内容は「本当はこわいSNS ~インターネットとモラル~」です。生徒が普段使っているTwitterLINEなどに関係する内容でした。

 
                   

外部講師による特別授業(建築科)

令和2年度 ものづくりマイスター派遣事業

外部講師による特別授業

実施日時 令和2年6月2日(火)5・6校時

対象学年 建築科2年 8名

派遣講師 青森市タイル組合 会長 前田啓吏 氏 他

実施内容

 技能者継承とタイル張りの基本技術の習得を目的に、本校建築科の2年生8名が、タイル張りに挑戦しました。みんなとても真剣な表情で行っていました。最初は、青森市タイル組合で(株)木村タイル工業 代表取締役 木村 稔 氏 からの説明から始まり、その後、実技となりました。その様子は下記の写真をご覧ください。


  
  青森市タイル組合 前田会長より挨拶    (株)木村タイル工業 代表取締役 木村稔 氏より
                               本日の内容説明

  
   講師から本日の内容の実践を行う          墨付けの作業風景

 

       墨付け作業風景            接着剤を塗る作業風景

 
 
     接着剤の塗り方指導風景            タイル貼り風景1

  
       タイル貼り風景2             タイル張り風景3

 

                 完成作品 傑作?

 
         完成品を前にして記念撮影(みんな満足した表情)

 青森市タイル組合 会長 前田啓吏 氏、(株)木村タイル工業 代表取締役 木村稔 氏、青森職業能力開発協会専務理事 成田秀樹 氏、他ご協力くださった青森市タイル組合の方々ありがとうございました。

 

 

 なお、この内容に関しては、6/3(水)11:40からのABA青森朝日放送でニュースでも紹介されます。その他にも、日刊青森建設工業新聞、日刊建設青森にも後日掲載されますのでご覧ください。