|
Aomori Technical High School 青森県立青森工業高等学校 |
|
〒039-3507青森県青森市大字馬屋尻字清水流204番1 TEL:017-737-3600 FAX:017-737-3601このWebページの著作権は青森県立青森工業高等学校に属します |
【 電気・電子・通信・情報などの幅広い進路に対応できる技術者の育成を目指す学科 】
エレクトロニクス技術はあらゆる機器に応用されていることから、幅広い分野の企業からの需要があります。また、電子について学ぶためには、電気の基礎知識から情報技術まで広く学ぶことになるため電気・電子・通信・情報などの幅広い知識・技術を習得することができます。
電気・電子・情報分野の技術革新に対応できる技術者を育成するため、Communication、Computer、Controlの3つの技術を学ぶというのが学科の目標です。
・電気回路、電子回路、論理回路、伝送理論、伝送技術などの電気通信技術の基礎知識・技術
・電気工事、通信回線の工事に関する知識、技術、有線電気通信に関連する法規
・無線工学の基礎知識、技術、無線に関連する法規
・電子機器組立に関する知識・技術・技能
・コンピュータ及びマイコンを活用した制御に関する知識・技術
・ワープロ、表計算、プレゼンテーションなどのアプリケージョンの利用法
専門科目と学習内容 (この他に、国語や数学など普通科目の授業があります)
工業技術基礎 実習 | 工業に関する基礎的な技術を実験や実習によって体験し、各分野における工業技術への興味・関心を高め、工業の意義や役割を理解し、広い視野と倫理観を養い、工業の発展をはかる意欲的な態度を身につける。 |
課題研究 | 専門科で学んだことを生かして、自分で研究テーマを決め、1年間を通して作成し、最後に発表する。 |
製図 | 製図に関する日本工業規格および工業の各専門分野の製図に関する知識と技術を習得させ、製作図・設計図などを正しく読み、図面を構想し作成する能力と態度を育てる。 |
情報技術基礎 | 社会における情報化の進展と情報の意義や役割を理解する。情報技術に関する知識と技術を習得する。工業の各分野において情報及び情報手段を主体的に活用する能力と態度を身につける。 |
電気基礎 | 電気に関する基礎的な知識と技術を習得する。習得した知識と技術を実際に活用できるようにする。 |
電子回路 | 電子回路に関する基礎的な知識と技術を習得する。習得した知識と技術を実際に活用できるようにする。 |
通信技術 | 通信技術に関する基礎的な知識と技術を習得する。習得した知識と技術を実際に活用できるようにする。 |
ハードウェア技術 | コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識と技術を習得させ、実際に活用する能力と態度を育てる。 |
プログラミング技術 | コンピュータのプログラミングに関する基礎的な知識と技術を習得させ、実際に活用する能力と態度を育てる。 |
1 就職(順不同)
(1)県外
株式会社 NTT‐ME | 株式会社 NTT東日本-東北 |
住友電気工業株式会社 横浜製作所 | 株式会社 NTT東日本-南関東 |
日興システック株式会社 | 株式会社 エクシオモバイル |
日本通信エンジニアリングサービス㈱ | 菱栄テクニカ株式会社 |
東北電力株式会社 | ミナモト通信株式会社 |
新日本無線株式会社 | 通研電気工業株式会社 |
株式会社 サンセイメンテナンス | 日本発条株式会社 |
高栄警備保障株式会社 | 東芝エレベータ㈱東北支社 |
株式会社シグマックス | カッパクリエイト株式会社 |
寺岡オートドアシステム株式会社 | 住友電設株式会社 |
グローリー株式会社 | 日立ビルシステム㈱東北支社 |
コスモシステム株式会社 | ㈱ネクスコ東日本エンジニアリング |
東北送配電サービス株式会社 | 株式会社クボタ |
株式会社ラックランド | (株)日立システムズフィールドサービス |
(2)県内
八甲通信建設株式会社 | 第一貨物株式会社 青森支店 |
株式会社テクノル | 株式会社青森ダイハツモータース |
アンデス電気(株)青森工場 | 東和電機工業株式会社 |
株式会社トーモク青森工場 | レンゴー株式会社青森工場 |
株式会社高坂電業社 |
|
2 進学
(1)大学
東北学院大学 | 東北工業大学 |
日本工業大学 | 城西国際大学 |
弘前学院大学 |
|
(2)その他(短期大学、専門学校、各種学校、職業訓練校)
日本大学短期大学部 | 東北能力開発大学校青森校 |
東北電子専門学校 | あおもりコンピュータカレッジ |
東放学園専門学校 | 日本工学院専門学校 |
青森県ビューティ&メディカル専門学校 | 菜園調理師専門学校 |
HAL東京専門学校 | 盛岡医療福祉専門学校 |
3 公務員
自衛隊 一般曹候補生(航空) | 国家公務員 東北管区警察局 |
自衛隊 一般層候補生(陸上) | 自衛官候補生(陸上) |
電子科では下記の資格・検定の取得に取り組んでいます。
・第2級陸上特殊無線技士(長期型養成課程認定校)国家試験免除で取得
・工事担任者試験(第2級デジタル通信)
・技能検定3級(電子機器組立) ・第二種電気工事士
・計算技術検定 ・パソコン利用技術検定
・リスニング英語検定
また、各自任意で受験する下記の資格も取得することが出来ます。
・工事担任者試験(総合通信)(第1級デジタル通信)(第1級及び2級アナログ通信)
・第1級陸上特殊無線技士 ・危険物取扱者試験(乙種) ・ITパスポート試験
・情報技術検定 ・漢字検定、英語検定、数学検定 など