沿革概要(定時制)
元号 月日 出来事
昭和23年 5月 1日 定時制課程設置許可され、中心校・蟹田分校・高田分校・今別分校発足す・設置課程、中心校は普通科・工業科(機械科・木材工芸科)、蟹田分校・高田分校・今別分校は普通科。
昭和26年  5月 1日  後潟分校設置許可(後潟村・蓬田村・奥内村三村組合立)普通課程。
昭和27年  5月 1日  高田分校青森実業高等学校に配置替えとなる。
昭和27年 10月 1日  今別分校独立す。
昭和28年  4月 1日  青森浪館保安隊に中心校の浪館分室設置許可・普通課程。
昭和29年  4月 1日  後潟分校に家庭科別科設置許可。
昭和31年  4月 1日  中心校普通課程生徒募集停止し廃止となる。
昭和36年  3月31日  中心校浪館分室閉室す。
昭和38年  4月 1日  高等学校教育課程の改定により木材工芸科を工芸科と改める。
昭和41年 10月26日  蟹田中学校新築校舎への移転の為、蟹田分校は独立校舎となる。
昭和43年  9月20日  創立20周年記念式典。
昭和48年  4月 1日  高等学校教育課程の改定により工芸科をインテリア科に改める。
昭和52年 11月 2日  創立30周年記念式典。
昭和53年 10月 1日  後潟分校閉校。
昭和55年  4月 1日  蟹田分校閉校。
昭和62年 11月 2日  創立40周年記念式典。
平成 9年 10月24日  創立50周年記念式典。
平成12年  4月 1日  単位制・三修制導入。
平成18年  4月 1日  学科統合により、工業技術科の1学科募集となる。
平成19年  9月29日  創立60周年記念式典。
平成23年  4月 1日  馬屋尻地区に新校舎竣工、移転となる。
平成29年  6月16日  創立70周年記念式典。
令和 5年 10月 3日  閉課程式典。
令和 6年  3月31日  定時制課程、閉課程。