高等学校における防災教育推進事業 「実践的な避難行動について学ぶ」を実施しました。

 11月26日(火)、「高等学校における防災教育推進事業」の一環として、本校の防災委員を対象に、下北BOUSAIネットワークより防災士の栗林月氏を講師として招聘して御講演いただきました。

 講演に先立ち、防災委員全員で非常食(アルファ化米)の試食会を催しました。

 また、講演では、防災教育に関して先進的な取り組みをしている下北BOUSAIネットワーク(下北管内県立学校5校合同プロジェクト)の取り組み紹介や避難時に必要なこと等を自ら主体的に考えさせる講義、さらに減災アクションゲーム・避難行動ゲーム等の演習を通して、防災について体験的に学ぶことができ、本校における防災教育推進に関する様々なヒントを得ることができました。